
1: 名無しさん 2018/02/08(木) 14:06:34.31 ID:PmT9TGK30
ぽつぽつと好きな曲はあるけど、特に誰がとか何時の時代がとかそういうのはわからん
スポンサーリンク
♪コインチェックの仮想通貨流出から1ヶ月経った結果・・・
♪完全個室のネカフェにきてるんだがこへもうホテルじゃん
♪漫画村の村長、特定された模様
♪【必読】今仕込んどいたほうがいい仮想通貨銘柄wwwwww
♪スマホに殺された物一覧wwwww
♪この中から付き合うなら誰? (※画像あり)
引用元:http://hawk.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1518066394/
2: 名無しさん 2018/02/08(木) 14:06:49.34 ID:+DChGTc+M
最初から
3: 名無しさん 2018/02/08(木) 14:07:15.62 ID:u0hDfPdu0
YOSHIKIセレクションから入ったで
4: 名無しさん 2018/02/08(木) 14:07:18.60 ID:1fBVC3fcd
チャイコフスキー
5: 名無しさん 2018/02/08(木) 14:07:27.37 ID:PmT9TGK30
6: 名無しさん 2018/02/08(木) 14:07:32.44 ID:9ej0uHied
ワーグナー
7: 名無しさん 2018/02/08(木) 14:07:32.83 ID:Rf+7uwn60
好きな曲の作曲者でたどれば
8: 名無しさん 2018/02/08(木) 14:07:34.07 ID:SYHoofUoa
ビバルディーとか知ってるで
10: 名無しさん 2018/02/08(木) 14:08:48.97 ID:PmT9TGK30
>>8
お前それビバルディ言いたいだけやろ
お前それビバルディ言いたいだけやろ
9: 名無しさん 2018/02/08(木) 14:08:29.26 ID:Gq0oE5uRa
ロマン派から
11: 名無しさん 2018/02/08(木) 14:09:02.99 ID:2uiz5ulI0
ブラームスの交響曲とか聞いておけ
最初は全曲きかんでええから終楽章だけとか
最初は全曲きかんでええから終楽章だけとか
12: 名無しさん 2018/02/08(木) 14:09:26.22 ID:huD3FuN5a
春の祭典でパーカッションがドカンドカン爆発してる演奏が好き
13: 名無しさん 2018/02/08(木) 14:09:46.87 ID:exI7mRuvp
演奏家で選ぶらしいけどまずそれがわからん
14: 名無しさん 2018/02/08(木) 14:09:47.86 ID:Gq0oE5uRa
TSUTAYAとかのピアノセレクションとか借りたらええと思うで 知ってる曲あると思うし
15: 名無しさん 2018/02/08(木) 14:09:50.06 ID:Awgx7SZZ0
ショパンが一番間違いない
16: 名無しさん 2018/02/08(木) 14:09:55.91 ID:9zjsO1zRp
運動会で使われてた曲なんてびっくりするくらいクラッシックだらけやぞ
17: 名無しさん 2018/02/08(木) 14:10:07.14 ID:2uiz5ulI0
サティが好きならドビュッシーとラヴェルを大量に聞いとけ
18: 名無しさん 2018/02/08(木) 14:10:29.63 ID:Gq0oE5uRa
暗いクラシックならメシアンとかプロコフィエフおすすめ めちゃダウナーになるで
19: 名無しさん 2018/02/08(木) 14:10:32.78 ID:Elo8SKPv0
バロック音楽から順に聴け
21: 名無しさん 2018/02/08(木) 14:10:50.63 ID:FDYF5bC5M
ドビュッシー水の反映
22: 名無しさん 2018/02/08(木) 14:10:50.74 ID:7G+9m8Ix0
サティが好きならドビュッシーの前奏曲集、ショパンの前奏曲集がオススメ
どっちもピアノ曲や
どっちもピアノ曲や
23: 名無しさん 2018/02/08(木) 14:11:10.65 ID:bk9VNuUM0
クラシック垂れ流してるネットラジオ聞いて好きなのピックアップしていきゃええとおもうわ
26: 名無しさん 2018/02/08(木) 14:11:39.72 ID:PmT9TGK30
>>23
そんなのあるんか?教えてくれ
そんなのあるんか?教えてくれ
24: 名無しさん 2018/02/08(木) 14:11:12.94 ID:HHPdjWO80
時代順に聴いていくのもええな
27: 名無しさん 2018/02/08(木) 14:11:56.53 ID:1fBVC3fcd
>>24
ハイドンで飽きて聴かなくなるパターンやな
ハイドンで飽きて聴かなくなるパターンやな
25: 名無しさん 2018/02/08(木) 14:11:26.67 ID:YRKtPgX+0
カラヤン指揮のベートーヴェン
28: 名無しさん 2018/02/08(木) 14:12:04.51 ID:3Vkbc9Pl0
有名どころ集めたコンピレーション借りて気に入ったのに手出せばいい
29: 名無しさん 2018/02/08(木) 14:12:21.96 ID:xN88RCrx0
Spotify の無料版でクラシックのプレイリストを試して見ればええ。
30: 名無しさん 2018/02/08(木) 14:12:22.02 ID:UHkdjw3s0
クラシックって変なジャンルやね
現代人の誰一人として作曲した本人の演奏を聴いたことがないんや
現代人の誰一人として作曲した本人の演奏を聴いたことがないんや
37: 名無しさん 2018/02/08(木) 14:13:22.54 ID:PmT9TGK30
>>30
いうほど作曲家って自分で演奏してるか?
いうほど作曲家って自分で演奏してるか?
39: 名無しさん 2018/02/08(木) 14:13:29.77 ID:1fBVC3fcd
>>30
普通にあるぞ
普通にあるぞ
49: 名無しさん 2018/02/08(木) 14:15:07.26 ID:04WUrnbg0
>>30
ラフマニノフとか自演の録音残っとるぞ
ラフマニノフとか自演の録音残っとるぞ
32: 名無しさん 2018/02/08(木) 14:12:37.09 ID:7G+9m8Ix0
ドビュッシーとショパンが好みに合うなら
バッハの平均律クラビーア曲集とスクリャービンの前奏曲集オススメ
これも全部ピアノ曲や
バッハの平均律クラビーア曲集とスクリャービンの前奏曲集オススメ
これも全部ピアノ曲や
33: 名無しさん 2018/02/08(木) 14:12:37.47 ID:+382Y5P/a
ドヴォルザークとベートーヴェンの
交響曲第9番なら日本人なら耳にしたことがあるのでおすすめ
交響曲第9番なら日本人なら耳にしたことがあるのでおすすめ
34: 名無しさん 2018/02/08(木) 14:12:47.33 ID:wGkGs7Ild
騒がしいのが好きならチャイコフスキー聴いとけ。
35: 名無しさん 2018/02/08(木) 14:12:47.58 ID:2uiz5ulI0
ラジオは聞き流すだけになるから個人的にはすすめられへん
36: 名無しさん 2018/02/08(木) 14:13:11.03 ID:eJ3hiOYb0
ドビュッシーすき
ほんときれい
ほんときれい
38: 名無しさん 2018/02/08(木) 14:13:23.23 ID:Jpmq+KsR0
名曲アルバム聞いたらええで
BSプレミアムで平日5:55~で録画や
BSプレミアムで平日5:55~で録画や
40: 名無しさん 2018/02/08(木) 14:13:37.60 ID:KG4Xtq9a0
カラヤン叩けば玄人みたいな風潮はなんやったんや
46: 名無しさん 2018/02/08(木) 14:14:28.18 ID:YRKtPgX+0
>>40
あれは自動車オタのトヨタ叩きみたいなもんよ
あれは自動車オタのトヨタ叩きみたいなもんよ
42: 名無しさん 2018/02/08(木) 14:13:55.32 ID:fVJlnBjS0
モーツァルト聞いたらええやんけ
43: 名無しさん 2018/02/08(木) 14:14:15.75 ID:huD3FuN5a
何ぼでも甘ったるく演奏できるラフマニノフの協奏曲を
作曲者が自演したら淡々とクールに弾き飛ばすのがカッコええんや
作曲者が自演したら淡々とクールに弾き飛ばすのがカッコええんや
44: 名無しさん 2018/02/08(木) 14:14:17.12 ID:ykcxXY560
耳からちゃんと聴けや
47: 名無しさん 2018/02/08(木) 14:14:55.24 ID:1fBVC3fcd
ゲルギエフ叩けば玄人
48: 名無しさん 2018/02/08(木) 14:15:05.39 ID:PmT9TGK30
自信ニキ多くて草
1001: クラシック音楽速報がお送りします










コメント
コメント一覧 (4)
お馴染みの曲から間口を広げてったクチだから、詳しくはないけど好きかどうかで判断してる