
1: 名無しさん 2018/03/16(金) 20:46:49.407 ID:4usGFFiP0
ピアノって独学でどこまで弾けるようになる?目標は両手でエリーゼのためにが弾けるようになりたい ピアノはカワイのデジタルピアノで、楽譜と教材は山ほどあるが何から始めればいいかわからん
スペック
20歳
音感ゼロ楽譜読めない音痴
家族で俺だけピアノ弾けない
童貞
スペック
20歳
音感ゼロ楽譜読めない音痴
家族で俺だけピアノ弾けない
童貞
スポンサーリンク
♪コインチェックの仮想通貨流出から1ヶ月経った結果・・・
♪完全個室のネカフェにきてるんだがこへもうホテルじゃん
♪漫画村の村長、特定された模様
♪【必読】今仕込んどいたほうがいい仮想通貨銘柄wwwwww
♪スマホに殺された物一覧wwwww
♪この中から付き合うなら誰? (※画像あり)
引用元:http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1521200809/
2: 名無しさん 2018/03/16(金) 20:47:36.235 ID:lFLHlmZV0
まず童貞捨ててからだね
4: 名無しさん 2018/03/16(金) 20:48:51.438 ID:4usGFFiP0
>>2
風族行こうか迷ってる
風族行こうか迷ってる
3: 名無しさん 2018/03/16(金) 20:47:59.481 ID:tjmZ9G9E0
だから練習時間と音ならせる環境と才能次第だって何百回言わせるんだよ
やるまで分かるかそんなもん
やるまで分かるかそんなもん
6: 名無しさん 2018/03/16(金) 20:50:06.719 ID:4usGFFiP0
>>3
練習時間と音鳴らせる環境は充分ある だがピアノ弾ける家族に見てもらったけど才能は現時点で皆無に等しいらしい それでも何年もかければ弾けるようになる?
練習時間と音鳴らせる環境は充分ある だがピアノ弾ける家族に見てもらったけど才能は現時点で皆無に等しいらしい それでも何年もかければ弾けるようになる?
12: 名無しさん 2018/03/16(金) 20:56:04.828 ID:Gw3o0Ook0
>>6
プロ目指すレベルならともかくエリーゼのために程度で才能も糞も無い訓練すればだれでも弾けるようになる
プロ目指すレベルならともかくエリーゼのために程度で才能も糞も無い訓練すればだれでも弾けるようになる
16: 名無しさん 2018/03/16(金) 20:58:17.504 ID:4usGFFiP0
>>12
マジか 先が見えるならひたすら練習するだけだから安心できるわ
マジか 先が見えるならひたすら練習するだけだから安心できるわ
77: 名無しさん 2018/03/16(金) 21:37:28.458 ID:4QG1Fgjed
>>3
音鳴らせる環境っているの?
キーボードならヘッドホンとか接続できると思ってたんだけど
音鳴らせる環境っているの?
キーボードならヘッドホンとか接続できると思ってたんだけど
78: 名無しさん 2018/03/16(金) 21:38:15.516 ID:KnD/paR80
>>77
最近のキーボード事情を知らないが
全然違う
最近のキーボード事情を知らないが
全然違う
5: 名無しさん 2018/03/16(金) 20:49:31.601 ID:8485zzMJ0
ドレミ弾けるようになればあとは無双って誰かが言ってた
9: 名無しさん 2018/03/16(金) 20:52:25.455 ID:4usGFFiP0
>>5
右手でキラキラ星がつい最近弾けるようになったよ
右手でキラキラ星がつい最近弾けるようになったよ
7: 名無しさん 2018/03/16(金) 20:50:36.038 ID:clsn/FzJ0
毎日3時間で10年くらい練習すれば大抵のものは弾けるかな
8: 名無しさん 2018/03/16(金) 20:51:28.721 ID:szfYX1Iq0
エリーゼのためにくらいならいけると思います
諦めなければ
諦めなければ
11: 名無しさん 2018/03/16(金) 20:53:57.111 ID:4usGFFiP0
>>8
本気で弾けるようになりたいわあの曲
ピアノやってる人にとっては難しくないかもしれんが憧れる
本気で弾けるようになりたいわあの曲
ピアノやってる人にとっては難しくないかもしれんが憧れる
18: 名無しさん 2018/03/16(金) 21:01:05.943 ID:szfYX1Iq0
>>11
どうしても弾きたいって曲があるとそれが練習の励みになると思うよ
どうしても弾きたいって曲があるとそれが練習の励みになると思うよ
27: 名無しさん 2018/03/16(金) 21:05:13.217 ID:4usGFFiP0
>>18
確かにそれはあるけど現状自分が両手で弾けてる想像がつかない 指は動かないし小学生が鍵盤の授業で弾くようなキラキラ星に苦戦するし家族からも才能が無いと言われるし不安だ
確かにそれはあるけど現状自分が両手で弾けてる想像がつかない 指は動かないし小学生が鍵盤の授業で弾くようなキラキラ星に苦戦するし家族からも才能が無いと言われるし不安だ
10: 名無しさん 2018/03/16(金) 20:53:43.385 ID:szfYX1Iq0
全部同じ指で弾いてたりしないよな
13: 名無しさん 2018/03/16(金) 20:57:04.649 ID:4usGFFiP0
>>10
ちゃんと違う指で弾いてるよ 手首が下がらないように板で固定したり、手の甲にコインを乗せたり、指も家族に徹底指導を受けてる でも、習得スピードが遅すぎてあまりにも向いてないと言われてしまった…。
ちゃんと違う指で弾いてるよ 手首が下がらないように板で固定したり、手の甲にコインを乗せたり、指も家族に徹底指導を受けてる でも、習得スピードが遅すぎてあまりにも向いてないと言われてしまった…。
14: 名無しさん 2018/03/16(金) 20:57:30.245 ID:FMmqNpya0
独だけど悲愴第2楽章弾ける様になったよ
楽譜読める様になって毎日弾いてれば数ヶ月くらいで好きな曲くらいは弾けるようになる
楽譜読める様になって毎日弾いてれば数ヶ月くらいで好きな曲くらいは弾けるようになる
17: 名無しさん 2018/03/16(金) 21:00:06.559 ID:4usGFFiP0
>>14
やっぱ楽譜は読めるようになるべきか…。
全く読めなくて、完全に指の暗記だけで弾いてる。
やっぱ楽譜は読めるようになるべきか…。
全く読めなくて、完全に指の暗記だけで弾いてる。
15: 名無しさん 2018/03/16(金) 20:57:38.730 ID:MtdK/qo/0
ピアノは結構体力いる 指がついていかない
19: 名無しさん 2018/03/16(金) 21:01:34.924 ID:4usGFFiP0
ちなみに右は慣れたけども左の小指がつりそうになる
本当に両手で弾けるようになるのか全く想像つかない 最初はみんなそんなもんなのか?
本当に両手で弾けるようになるのか全く想像つかない 最初はみんなそんなもんなのか?
25: 名無しさん 2018/03/16(金) 21:04:41.701 ID:FMmqNpya0
>>19
弾き込みが足らないだけ気にすんな
弾き込みが足らないだけ気にすんな
26: 名無しさん 2018/03/16(金) 21:04:49.809 ID:szfYX1Iq0
>>19
最初は右手は四分音符、左手は八分音符みたいに違うと難しかったな
無理せず右手も左手も同じリズムから始めるといいと思うよ
最初は右手は四分音符、左手は八分音符みたいに違うと難しかったな
無理せず右手も左手も同じリズムから始めるといいと思うよ
31: 名無しさん 2018/03/16(金) 21:08:58.217 ID:4usGFFiP0
>>26
なるほど 左右って指の習得スピード合わせるべきかな?
なるほど 左右って指の習得スピード合わせるべきかな?
20: 名無しさん 2018/03/16(金) 21:02:40.683 ID:KnD/paR80
>>1
>音感ゼロ
この時点で無理
>音感ゼロ
この時点で無理
29: 名無しさん 2018/03/16(金) 21:06:18.192 ID:4usGFFiP0
>>20
音感0だしひどい音痴だよ DAM精密採点で毎回70点台取るレベル
音感0だしひどい音痴だよ DAM精密採点で毎回70点台取るレベル
49: 名無しさん 2018/03/16(金) 21:17:21.344 ID:W6Me/PpF0
>>29
ひどすぎワロタwww
ひどすぎワロタwww
21: 名無しさん 2018/03/16(金) 21:03:19.199 ID:MtdK/qo/0
習ってた時、片手ずつ練習した記憶がある 最期両手で弾く いきなり両手で
弾くなんて初心者にはまずできんだろうなぁ
弾くなんて初心者にはまずできんだろうなぁ
30: 名無しさん 2018/03/16(金) 21:07:32.504 ID:4usGFFiP0
>>21
習いたいのは山々なんだが金が無いんだよな やっぱ習うべきなんだろうか
習いたいのは山々なんだが金が無いんだよな やっぱ習うべきなんだろうか
22: 名無しさん 2018/03/16(金) 21:03:23.661 ID:GkY3aXv6a
毎日弾けばすぐ弾けるようになるわ
23: 名無しさん 2018/03/16(金) 21:03:26.350 ID:pQhBw1210
指弱いならハノンでもやっとけ
24: 名無しさん 2018/03/16(金) 21:03:56.322 ID:uYXe1ihU0
所詮反復練習だから時間数こなせばどうとでもなるよ
28: 名無しさん 2018/03/16(金) 21:06:04.553 ID:pQhBw1210
指の独立は必須だからな
小指と薬指は特に
小指と薬指は特に
34: 名無しさん 2018/03/16(金) 21:10:11.931 ID:4usGFFiP0
>>28
小指はつりそうになるし薬指は力が入りにくい
左の小指、右の薬指がつらい
小指はつりそうになるし薬指は力が入りにくい
左の小指、右の薬指がつらい
32: 名無しさん 2018/03/16(金) 21:09:22.217 ID:MtdK/qo/0
いきなり譜面みても愕然としてやる前から挫折するし、かといって見よう見真似で
両手でやろうっていうのもよほど才覚がない限りは無理だろうし 焦らずやることだなぁ
エリーゼでも多分3年はかかる
両手でやろうっていうのもよほど才覚がない限りは無理だろうし 焦らずやることだなぁ
エリーゼでも多分3年はかかる
37: 名無しさん 2018/03/16(金) 21:12:07.853 ID:4usGFFiP0
>>32
3年かかるかぁ とりあえず今右手のみ練習してる感じだが、左手ほったらかしで大丈夫か不安だ
3年かかるかぁ とりあえず今右手のみ練習してる感じだが、左手ほったらかしで大丈夫か不安だ
33: 名無しさん 2018/03/16(金) 21:09:52.011 ID:szfYX1Iq0
とりあえず右手でメロディ、左手で分散和音(きらきら星ならドソミソドソミソ ドファラファドソミソみたいなの)が弾けると
簡単な練習曲が色々弾けるようになって楽しくなると思うので
そこまでがんばれ~
簡単な練習曲が色々弾けるようになって楽しくなると思うので
そこまでがんばれ~
40: 名無しさん 2018/03/16(金) 21:13:25.640 ID:4usGFFiP0
>>33
ありがとう 今まさにそれを練習しようとして、左手がつってるところだな ピアノ練習するのは楽しいけど今はまだ不安の方が大きい
ありがとう 今まさにそれを練習しようとして、左手がつってるところだな ピアノ練習するのは楽しいけど今はまだ不安の方が大きい
53: 名無しさん 2018/03/16(金) 21:19:01.217 ID:szfYX1Iq0
>>40
左手の音符を半分に減らして右手のメロディと同時にドソドソ ドラドソ シソドソ シソド~
みたいにしたらどうかね
慣れたらドソミソドソミソに挑戦
左手の音符を半分に減らして右手のメロディと同時にドソドソ ドラドソ シソドソ シソド~
みたいにしたらどうかね
慣れたらドソミソドソミソに挑戦
35: 名無しさん 2018/03/16(金) 21:10:14.054 ID:FMmqNpya0
楽譜通りに鍵盤押せばいいだけだろ!リズムなんぞ後回しまずはひたすら楽譜のマネしろ
36: 名無しさん 2018/03/16(金) 21:10:59.066 ID:YmcrFXzM0
家族の誰かにちょいっと指導してもらえよ
そういうことできないのならいつまでたってもできない
そういうことできないのならいつまでたってもできない
44: 名無しさん 2018/03/16(金) 21:15:01.643 ID:4usGFFiP0
>>36
上に書いたけど家族に徹底指導を受けてるよ
でも本当に習得スピードが遅いらしくて、あんたじゃ無理と諦めることを何度も勧められてる
上に書いたけど家族に徹底指導を受けてるよ
でも本当に習得スピードが遅いらしくて、あんたじゃ無理と諦めることを何度も勧められてる
38: 名無しさん 2018/03/16(金) 21:12:23.255 ID:rzFGdQPE0
スレ立ててないで練習しろボケ
46: 名無しさん 2018/03/16(金) 21:15:29.394 ID:4usGFFiP0
>>38
さっきしてきたぞ
さっきしてきたぞ
47: 名無しさん 2018/03/16(金) 21:16:00.803 ID:rzFGdQPE0
>>46 弾けるまでやるんだよバカかお前
42: 名無しさん 2018/03/16(金) 21:13:55.845 ID:pQhBw1210
10とか20小節ごとに分けて右左別に練習するかな
一日でここまではやるとか決めたら続く
無難なステップアップが一番近道だからね
一日でここまではやるとか決めたら続く
無難なステップアップが一番近道だからね
52: 名無しさん 2018/03/16(金) 21:18:31.946 ID:4usGFFiP0
>>42
左右別の方がいいのか、ありがとう
左右別の方がいいのか、ありがとう
43: 名無しさん 2018/03/16(金) 21:14:46.424 ID:YmcrFXzM0
できるやつはせっせと頑張って3日で最初の44小節弾けるようになってる
54: 名無しさん 2018/03/16(金) 21:19:53.461 ID:4usGFFiP0
>>43
俺は3時間以上かけてキラキラ星(右手のみ)を弾けるようになった
俺は3時間以上かけてキラキラ星(右手のみ)を弾けるようになった
56: 名無しさん 2018/03/16(金) 21:20:49.059 ID:YmcrFXzM0
>>54
モーツァルトの11分ほどのきらきら星じゃなく20秒くらいのやつだよな
やっぱお前は3時間3年くらいいるんじゃね?
モーツァルトの11分ほどのきらきら星じゃなく20秒くらいのやつだよな
やっぱお前は3時間3年くらいいるんじゃね?
45: 名無しさん 2018/03/16(金) 21:15:08.190 ID:KnD/paR80
それなりでいいなら
わりと早く引ける
ただ指の動きが悪いなら普段から
指を動かす訓練をすると早く引けるようになる
わりと早く引ける
ただ指の動きが悪いなら普段から
指を動かす訓練をすると早く引けるようになる
50: 名無しさん 2018/03/16(金) 21:17:46.831 ID:FMmqNpya0
まずはラ・カンパネラから始めてみよう
楽になるぞ
楽になるぞ
51: 名無しさん 2018/03/16(金) 21:18:19.504 ID:YmcrFXzM0
基本タイムアタックで
エリーゼのためにの曲の形式はABACA
まずAの部分を90秒切るくらいの速さまで通しで頑張る 3日
次に真ん中のAの部分を頑張る 半日
次に最後のAの部分を頑張る 半日
4日で半分弾けるようなもんだな
エリーゼのためにの曲の形式はABACA
まずAの部分を90秒切るくらいの速さまで通しで頑張る 3日
次に真ん中のAの部分を頑張る 半日
次に最後のAの部分を頑張る 半日
4日で半分弾けるようなもんだな
57: 名無しさん 2018/03/16(金) 21:21:56.332 ID:4usGFFiP0
>>51
4日は超人やろ
4日は超人やろ
55: 名無しさん 2018/03/16(金) 21:19:57.845 ID:YmcrFXzM0
家族の指導方法わからんが
楽譜(コピーしたやつ)にドレミ全部書いて
次に鍵盤にドレミシール貼り付ける これでばっちりや
楽譜(コピーしたやつ)にドレミ全部書いて
次に鍵盤にドレミシール貼り付ける これでばっちりや
58: 名無しさん 2018/03/16(金) 21:23:59.415 ID:4usGFFiP0
>>55
鍵盤にドレミシール貼ろうとしたらあと付くからやめろて怒られた 今は楽譜無しで指のみの暗記で弾こうとしてる
鍵盤にドレミシール貼ろうとしたらあと付くからやめろて怒られた 今は楽譜無しで指のみの暗記で弾こうとしてる
59: 名無しさん 2018/03/16(金) 21:24:50.776 ID:KnD/paR80
>>58
それぐらいは覚えろよwww
それか鍵盤の絵が描かれてる奴にシールを貼れ
それぐらいは覚えろよwww
それか鍵盤の絵が描かれてる奴にシールを貼れ
61: 名無しさん 2018/03/16(金) 21:25:43.196 ID:YmcrFXzM0
家族に聞けばわかるだろうけど行ける
ABACAのAの部分はほぼ片手ずつ できるやつはすぐできる
しかもAの部分で90秒時間かけていいって言ってるんだ
ピアノやったことない素人40人クラスなら5-6人くらいはできる
ABACAのAの部分はほぼ片手ずつ できるやつはすぐできる
しかもAの部分で90秒時間かけていいって言ってるんだ
ピアノやったことない素人40人クラスなら5-6人くらいはできる
63: 名無しさん 2018/03/16(金) 21:27:18.629 ID:FMmqNpya0
音感0の奴がまともな奴等の指導受けてどうする
俺のアドバイスを聞いとけ
俺のアドバイスを聞いとけ
65: 名無しさん 2018/03/16(金) 21:28:19.992 ID:4usGFFiP0
>>63
頑張って楽譜を覚えるよ…。
頑張って楽譜を覚えるよ…。
67: 名無しさん 2018/03/16(金) 21:30:06.643 ID:FMmqNpya0
>>65
がんばれお(´・ω・`)
好きな曲を弾けた時の感動は堪らんよ
がんばれお(´・ω・`)
好きな曲を弾けた時の感動は堪らんよ
64: 名無しさん 2018/03/16(金) 21:28:12.028 ID:YmcrFXzM0
きらきら星右手3時間なら40人クラスくらいなら最下位候補筆頭やな
200人くらいいればブービー狙えるか
200人くらいいればブービー狙えるか
68: 名無しさん 2018/03/16(金) 21:30:39.078 ID:4usGFFiP0
>>64
運動神経もクラスで最下位レベルだったから多分身体の部分を動かすこと全般が向いてないんだと思う でも自動車のMTは取れたんだけどなぁ…
運動神経もクラスで最下位レベルだったから多分身体の部分を動かすこと全般が向いてないんだと思う でも自動車のMTは取れたんだけどなぁ…
66: 名無しさん 2018/03/16(金) 21:29:44.335 ID:z/3NXqhpr
一瞬で楽譜を読めて、暗記できないと無理
70: 名無しさん 2018/03/16(金) 21:32:23.611 ID://eqgn8X0
エリーゼそこまで難しく無い
76: 名無しさん 2018/03/16(金) 21:36:36.927 ID:szfYX1Iq0
知ってるメロディだと弾きやすいから最初はちょうちょとかぶんぶんぶんとかいいぞ ガチで
85: 名無しさん 2018/03/16(金) 22:05:11.513 ID:aqKhFraF0
バイエル買ってこい
1001: クラシック音楽速報がお送りします










コメント
コメント一覧 (1)