1: 名無しさん 2018/02/17(土) 18:11:35.81 ID:CAP_USER9
http://www.afpbb.com/articles/-/3162849?cx_position=56
2018年2月17日 10:54 発信地:ボビニー/フランス
【2月17日 AFP】クラシック音楽賞の受賞歴もあるフランスのチェロ奏者が15日夜、パリ北東の郊外パンタン(Pantin)の自宅前で強盗にナイフを突きつけられ、約1億7000万円の価値がある愛用のチェロを奪われた。
チェロ奏者のオフェリー・ガイヤール(Ophelie Gaillard)さんは楽器の写真を添えて「助けて! 今夜、愛用のチェロを盗まれました。暗い赤色のフライトケースに入っています」とフェイスブック(Facebook)に投稿した。
ガイヤールさんが警察に話した内容によると、強盗は携帯電話も引き渡すよう要求した後、徒歩で逃走したという。
フェイスブックへの投稿によると、このチェロはCIC銀行がガイヤールさんに貸し出しているもので、約130万ユーロ(約1億7000万円)の価値がある。伊ベネチアの最高峰クラスのチェロ職人マッテオ・ゴフリラー(Matteo Goffriller)の息子で弦楽器職人のフランチェスコ(Francesco Goffriller)が手掛けた品だという。
ケースの中には19世紀のフランスの楽弓職人ジャン・ピエール・マリ・ペルソワ(Jean Pierre Marie Persoit) が手掛けたという愛用の弓も入っていた。(c)AFP
フランスのチェロ奏者、オフェリー・ガイヤールさん(2003年2月27日撮影、資料写真)。(c)AFP PHOTO / PIERRE VERDY

2018年2月17日 10:54 発信地:ボビニー/フランス
【2月17日 AFP】クラシック音楽賞の受賞歴もあるフランスのチェロ奏者が15日夜、パリ北東の郊外パンタン(Pantin)の自宅前で強盗にナイフを突きつけられ、約1億7000万円の価値がある愛用のチェロを奪われた。
チェロ奏者のオフェリー・ガイヤール(Ophelie Gaillard)さんは楽器の写真を添えて「助けて! 今夜、愛用のチェロを盗まれました。暗い赤色のフライトケースに入っています」とフェイスブック(Facebook)に投稿した。
ガイヤールさんが警察に話した内容によると、強盗は携帯電話も引き渡すよう要求した後、徒歩で逃走したという。
フェイスブックへの投稿によると、このチェロはCIC銀行がガイヤールさんに貸し出しているもので、約130万ユーロ(約1億7000万円)の価値がある。伊ベネチアの最高峰クラスのチェロ職人マッテオ・ゴフリラー(Matteo Goffriller)の息子で弦楽器職人のフランチェスコ(Francesco Goffriller)が手掛けた品だという。
ケースの中には19世紀のフランスの楽弓職人ジャン・ピエール・マリ・ペルソワ(Jean Pierre Marie Persoit) が手掛けたという愛用の弓も入っていた。(c)AFP
フランスのチェロ奏者、オフェリー・ガイヤールさん(2003年2月27日撮影、資料写真)。(c)AFP PHOTO / PIERRE VERDY

スポンサーリンク
♪女の子の脈アリLINEパターン、教えたるでー
♪はれのひ←無罪 コインチェック←無罪 ←これらwwwwwwwwww
♪【画像】現役女子中学生レスラー、ボコボコに痛めつけられKO負け
♪【平昌五輪】日本のマスコミさん、現地でぼったくりの標的に
♪出川哲郎さんが今ごろ検索してそうなワードwwwww
♪【画像】芸術的すぎる耳垢が取れたwwwwwwwww
引用元:http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518858695/
3: 名無しさん 2018/02/17(土) 18:14:22.80 ID:e0CW3VMg0
売れるもん 盗れよ、阿呆。
32: 名無しさん 2018/02/17(土) 19:10:18.66 ID:zhfidcHP0
>>3
売却目的というより、熱烈なファンの仕業なんだろう。
売却目的というより、熱烈なファンの仕業なんだろう。
4: 名無しさん 2018/02/17(土) 18:15:51.53 ID:OSlszLrG0
こういう数千万の○○を自慢するやついるけど
サバンナで生肉体にくくりつけて歩くようなもんだわな
自己顕示欲?自殺志願者?そういうたぐいなんだと想われてもしょうが無い
サバンナで生肉体にくくりつけて歩くようなもんだわな
自己顕示欲?自殺志願者?そういうたぐいなんだと想われてもしょうが無い
7: 名無しさん 2018/02/17(土) 18:17:36.25 ID:2Pt1wM/O0
このチェロはCIC銀行がガイヤールさんに貸し出しているもので
_ノ乙(、ン、)_>>4 ↑財団とかからの貸し出しが多いみたいよ
_ノ乙(、ン、)_>>4 ↑財団とかからの貸し出しが多いみたいよ
21: 名無しさん 2018/02/17(土) 18:30:10.10 ID:OSlszLrG0
>>7
じゃあ屈強なガードマン10人体制で良かったのにな
なんでノコノコと自宅にまで持って帰ったんだろうか
賠償金じゃすまないね、価値がわからないから焚き木にされてもおかしくないしな
じゃあ屈強なガードマン10人体制で良かったのにな
なんでノコノコと自宅にまで持って帰ったんだろうか
賠償金じゃすまないね、価値がわからないから焚き木にされてもおかしくないしな
23: 名無しさん 2018/02/17(土) 18:34:07.39 ID:L+Z2F7sT0
>>21
犯人側は価値をちゃんと知ってて狙い撃ちで奪ってると思うよ
犯人側は価値をちゃんと知ってて狙い撃ちで奪ってると思うよ
34: 名無しさん 2018/02/17(土) 19:13:01.12 ID:lxopz1Qp0
>>23
解ってるなら獲らない。
転売出来ないし、もし転売できても買った奴も捕まる。
闇で流そうにも表舞台に出せない楽器に価値はない。
金融界を敵に回す馬鹿は居ない。
解ってるなら獲らない。
転売出来ないし、もし転売できても買った奴も捕まる。
闇で流そうにも表舞台に出せない楽器に価値はない。
金融界を敵に回す馬鹿は居ない。
6: 名無しさん 2018/02/17(土) 18:17:08.17 ID:zvLQjw8R0
いつも思うんだけど実際何億で売れるのか?
11: 名無しさん 2018/02/17(土) 18:18:14.05 ID:t9Jqb/vp0
>>6
買ったからって表に出すわけに行かないし、眺めて楽しいものでもないから市場価値あるのかね
買ったからって表に出すわけに行かないし、眺めて楽しいものでもないから市場価値あるのかね
18: 名無しさん 2018/02/17(土) 18:24:49.39 ID:L+Z2F7sT0
>>11
絵画盗難などでも同じだけど初めから買い手がいてそいつの注文で指定の品を盗んでるとかそういうパターンがある
そうなると市場には出ないので見つけられない
絵画盗難などでも同じだけど初めから買い手がいてそいつの注文で指定の品を盗んでるとかそういうパターンがある
そうなると市場には出ないので見つけられない
8: 名無しさん 2018/02/17(土) 18:17:37.93 ID:pDfSSomN0
自宅前だから知っての上の犯行かな
でもどうやって処分するのか
でもどうやって処分するのか
10: 名無しさん 2018/02/17(土) 18:17:57.61 ID:R2oJUZZv0
そもそもパンタンは夜はそこそこ危ない地区なのに
なんで住んでるんだよ。
もうちょっといいとこに住めよ。
なんで住んでるんだよ。
もうちょっといいとこに住めよ。
12: 名無しさん 2018/02/17(土) 18:19:20.16 ID:KD3wbOYE0
犯人はチェロいと思ってるねきっと
16: 名無しさん 2018/02/17(土) 18:21:16.94 ID:WKFwNCBY0
あーあ銀行敵に回したんか
終わったな
換金できずに放り出して終わりじゃ済まないぞ
終わったな
換金できずに放り出して終わりじゃ済まないぞ
19: 名無しさん 2018/02/17(土) 18:26:31.95 ID:XEvDK69/0
ストラディ・バリウス?
20: 名無しさん 2018/02/17(土) 18:30:00.69 ID:t9Jqb/vp0
>>19
「ストラディバリウス」は「ストラディバリ」というイタリアの人名をラテン語変化させたものなので、
「ストラディ・バリウス」と中点で区切る理由はないだろ。
親父のマッテオならともかく、息子の作でそんなに高級なものなのか。
「ストラディバリウス」は「ストラディバリ」というイタリアの人名をラテン語変化させたものなので、
「ストラディ・バリウス」と中点で区切る理由はないだろ。
親父のマッテオならともかく、息子の作でそんなに高級なものなのか。
39: 名無しさん 2018/02/17(土) 19:33:01.70 ID:5b+JkclF0
>>20
コロンブスもそんな感じだったな
コロンボさんがローマふうにウスつけて、コロンブスいっちょあがり!
コロンブスもそんな感じだったな
コロンボさんがローマふうにウスつけて、コロンブスいっちょあがり!
50: 名無しさん 2018/02/17(土) 22:58:20.71 ID:XEvDK69/0
>>20
マイナーネタですまんな
そのレスには本来
マイナーネタですまんな
そのレスには本来
50: 名無しさん 2018/02/17(土) 22:58:20.71 ID:XEvDK69/0
>>19
よくご存知ですのね。
というレスをつけるのが正解なんだよ
で、さらに
ははは・・・
財産になるチェロ(ネタ元ではバイオリン)なら、相場は決まっとります。
というレスをつける
よくご存知ですのね。
というレスをつけるのが正解なんだよ
で、さらに
ははは・・・
財産になるチェロ(ネタ元ではバイオリン)なら、相場は決まっとります。
というレスをつける
22: 名無しさん 2018/02/17(土) 18:30:55.33 ID:SCwNu3sr0
>>1
狂言強盗の可能性が高すぎるだろ、これwwwww
狂言強盗の可能性が高すぎるだろ、これwwwww
25: 名無しさん 2018/02/17(土) 18:38:34.49 ID:IIMSs37w0
チェロ高え
でもこれだけ高いものなら特定しやすくてすぐ捕まえられるんじゃないか
でもこれだけ高いものなら特定しやすくてすぐ捕まえられるんじゃないか
26: 名無しさん 2018/02/17(土) 18:44:54.45 ID:wAY2qyDb0
南米とかアフリカか東南アジアに卸すしかなくね?
27: 名無しさん 2018/02/17(土) 18:47:51.46
これ狂言の可能性もあるよね(´・ω・`)
そんな糞高いものを個人で持ち歩いてるのが馬鹿
そんな糞高いものを個人で持ち歩いてるのが馬鹿
33: 名無しさん 2018/02/17(土) 19:11:36.85 ID:L+Z2F7sT0
>>27
あるわけねえだろw
最悪の場合管理不行き届きで本来の所有者から被害弁済を求められかねないし、この先高価な名器を彼に貸す人がいなくなる可能性も低くない
せっかく築き上げた演奏家としての名声を失うダメージは大きい
しかも売れば速攻で足がつくのは分かりきってる事なので実質的に換金不可、何一つメリットがない
あるわけねえだろw
最悪の場合管理不行き届きで本来の所有者から被害弁済を求められかねないし、この先高価な名器を彼に貸す人がいなくなる可能性も低くない
せっかく築き上げた演奏家としての名声を失うダメージは大きい
しかも売れば速攻で足がつくのは分かりきってる事なので実質的に換金不可、何一つメリットがない
28: 名無しさん 2018/02/17(土) 18:52:18.22 ID:OeNpWYl50
楽器としての性能に関しては、ある程度の値段のとこで頭打ちになると思うんだけど
こういう高い楽器は骨董的価値で高いだけだよなぁ。
プロなら音で選ぶべきだろ。
こういう高い楽器は骨董的価値で高いだけだよなぁ。
プロなら音で選ぶべきだろ。
37: 名無しさん 2018/02/17(土) 19:30:02.04 ID:vZSpNYh9O
>>28
バカかお前は
プロなんだから高価な名品使うに決まってるだろうが
人前で演奏見せて金取るショービジネスだぞ
安物使ってたら金取れないだろが
金取らないアマチュアは、安価な新型を使うのが良いです
きっと引きやすくて音も良い
バカかお前は
プロなんだから高価な名品使うに決まってるだろうが
人前で演奏見せて金取るショービジネスだぞ
安物使ってたら金取れないだろが
金取らないアマチュアは、安価な新型を使うのが良いです
きっと引きやすくて音も良い
31: 名無しさん 2018/02/17(土) 19:09:10.92 ID:5b+JkclF0
ちょっといいかな?
もちろん、何をお持ちで?
古いチェロなんだ、かなり価値のあるものじゃないかな
もちろん、何をお持ちで?
古いチェロなんだ、かなり価値のあるものじゃないかな
35: 名無しさん 2018/02/17(土) 19:22:59.79 ID:VCNO/a7h0
こんな所で言うことでも無いだろうが
チェロケースって何か死体袋みたいだよね
バイオハザード4のリヘナラドールみたいつうか
チェロケースって何か死体袋みたいだよね
バイオハザード4のリヘナラドールみたいつうか
36: 名無しさん 2018/02/17(土) 19:29:32.96 ID:GTQvMcqs0
>>35
楽器のケースにドール入れて持ち運んでるマニアはいる。
楽器のケースにドール入れて持ち運んでるマニアはいる。
38: 名無しさん 2018/02/17(土) 19:31:53.04 ID:3899zWCp0
自宅前か・・
41: 名無しさん 2018/02/17(土) 19:36:09.97 ID:vZSpNYh9O
また犯罪者の側も、明らかに全て分かったプロ
利益に代えるのは極めて簡単
持ち主に身代金を請求すれば良い
一億なんぼの楽器なら、数千万で戻るなら、しぶしぶ払うだろう
人間なんか誘拐したら、口封じが大変だが、楽器なら、コインロッカーにでも入れて、場所通知するだけだから簡単
利益に代えるのは極めて簡単
持ち主に身代金を請求すれば良い
一億なんぼの楽器なら、数千万で戻るなら、しぶしぶ払うだろう
人間なんか誘拐したら、口封じが大変だが、楽器なら、コインロッカーにでも入れて、場所通知するだけだから簡単
42: 名無しさん 2018/02/17(土) 19:41:22.98 ID:kkf1Uxq50
>>41
イマドキ、現金を要求するなんて必ず証拠が残るのにw
イマドキ、現金を要求するなんて必ず証拠が残るのにw
44: 名無しさん 2018/02/17(土) 19:45:23.13 ID:vZSpNYh9O
>>41
何のためにビットコインその他の技術が開発されたんやねん
こういうのは今後イージーゲームの犯罪になるよ
何のためにビットコインその他の技術が開発されたんやねん
こういうのは今後イージーゲームの犯罪になるよ
43: 名無しさん 2018/02/17(土) 19:41:32.99 ID:vZSpNYh9O
もし身代金の支払い拒絶されても、人質みたく始末に困ることもない。
裏庭の焚き火に放り込んだら証拠は完全隠滅
もし警察に捕まっても、罪状は窃盗と器物損壊にしかならん
ノーリスクハイリターンですな
裏庭の焚き火に放り込んだら証拠は完全隠滅
もし警察に捕まっても、罪状は窃盗と器物損壊にしかならん
ノーリスクハイリターンですな
45: 名無しさん 2018/02/17(土) 19:46:06.21 ID:LsM9FSkb0
他人のベースを質に入れたヤツだっていたし,処分の方法まで計算して盗んだとは限らないだろう。
46: 名無しさん 2018/02/17(土) 19:57:05.91 ID:nvtu3aVr0
今後は銀行が貸すの嫌がるだろうな
48: 名無しさん 2018/02/17(土) 20:27:32.61 ID:qW+PqOAn0
移民入れ放題の人権先進国ならではの犯罪。犯人を捕まえるのは人権侵害だから泣き寝入りしとけば?
49: 名無しさん 2018/02/17(土) 21:36:02.61 ID:zbvmwhPe0
>>1
何で骨董楽器なんか使うの?
骨董品であることと音色は全くの別物なのに
馬鹿なの?
何で骨董楽器なんか使うの?
骨董品であることと音色は全くの別物なのに
馬鹿なの?
52: 名無しさん 2018/02/18(日) 02:20:46.28 ID:6Xi1oU1W0
弓がすげえ高いってTVでやってたな
53: 名無しさん 2018/02/18(日) 07:20:27.79 ID:1iwqbqXS0
本体は、新造チェロなのかなぁ。
54: 名無しさん 2018/02/18(日) 07:25:28.06 ID:1iwqbqXS0
>>53
1737年の作品だった。
1737年の作品だった。
55: 名無しさん 2018/02/18(日) 08:24:20.93 ID:9T4zdn+F0
>>1
チェロが返却されたってニュースでやってた
自宅前の隣人の車の窓ガラスを割って後部座席に置き、そこに入れたと電話をかけてきたと
電話に出たのは夫
警察の捜査は継続中
チェロが返却されたってニュースでやってた
自宅前の隣人の車の窓ガラスを割って後部座席に置き、そこに入れたと電話をかけてきたと
電話に出たのは夫
警察の捜査は継続中
56: 名無しさん 2018/02/18(日) 08:26:01.85 ID:vVoE2flU0
>>55
価値が高すぎてさばくルートが無かったんだろうな
価値が高すぎてさばくルートが無かったんだろうな
57: 名無しさん 2018/02/18(日) 08:32:11.66 ID:NTmBt/Bz0
>>1
どうやったらそんな高い楽器を持てるのかいつも疑問だ
誰の金で買うの?
どうやったらそんな高い楽器を持てるのかいつも疑問だ
誰の金で買うの?
58: 名無しさん 2018/02/18(日) 08:43:27.87 ID:6GMOH6tH0
>>57
銀行が所有、この奏者に貸し出し。
銀行が所有、この奏者に貸し出し。
59: 名無しさん 2018/02/18(日) 08:47:52.16 ID:jQla0prz0
>>58は、
昔は王侯貴族の役割
今は銀行や財団のカタチをとった王侯貴族の役割
昔は王侯貴族の役割
今は銀行や財団のカタチをとった王侯貴族の役割
60: 名無しさん 2018/02/18(日) 09:51:21.49 ID:ee+pOC0v0
粗末にすると価値が棄損されるし
61: 名無しさん 2018/02/18(日) 09:54:47.22 ID:QeLzKSf50
こう言う高価な楽器って
金持ってる会社とか収集家から借りて使うの多いの?
金持ってる会社とか収集家から借りて使うの多いの?
62: 名無しさん 2018/02/18(日) 10:21:38.87 ID:/DHcWp8X0
>>61
いまは自分で持ってる人より財団とかから借りてる人のほうが多いんでね?
いまは自分で持ってる人より財団とかから借りてる人のほうが多いんでね?
63: 名無しさん 2018/02/18(日) 12:35:32.90 ID:MoxNYkgH0
>>61
金余ってる企業が投資がてら買い付けて一流奏者に社会貢献名目で貸し出してハクつけるんだそうな
広告にもなるしね
金余ってる企業が投資がてら買い付けて一流奏者に社会貢献名目で貸し出してハクつけるんだそうな
広告にもなるしね
29: 名無しさん 2018/02/17(土) 19:04:37.60 ID:rbV5B8Uk0
下町チェロはよ
1001: クラシック音楽速報がお送りします











コメント