
スポンサーリンク
♪俺「泊まっていい?」彼女「いいよ」 翌日彼女「別れよう」 →理由wwwwwwwww
♪【超悲報】 バイトで作業が遅い女の手伝いをした結果 → → →
♪プリウスから三菱車に乗り換えた結果wwwwwwwwwwwwwww
♪【画像あり】この女性声優かわいすぎ問題wwwwwwwwww
♪キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
♪元カノが半年間男と同棲して戻って来たwwwwwwww
♪【悲報】人類が移住できる惑星が見つからない。。。
引用元:http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1493131258/
今日のマルティヌーとブラームスは最高だった
まだ30代なんだな、いずれ音楽監督になって帰ってきて欲しい。本音は今からでも代わって欲しいがw
今後も、定期的に客演をお願いします。
東京文化会館で実際に聴いた方は賛否が分かれていた(賛の方が多かったようではあるが)
冷静に聴いていた側からすると賛否は分かれる演奏だと予想はできた
もしあのプログラムをサントリーでやっていたならどうなったのか
その予想は本当にサントリーで聴いてみないとわからなったとなってしまう
Taiji KATO@ka10tai
都響B定期前半お終い。マルティヌーの交響曲第1番。とてもいい曲だった。マルティヌーの伝道師フルシャの本領発揮だ。
2017/12/16 19:54:26
マティビ@matv_
都響フルシャ前半🎵 やはり盛り上がれず。。3年前あの時の感動まで至らず。。マルティヌー1、どこから音が鳴ってるのかブレンドされた音響。曖昧クラスターか。ブラームス1頼む、感動させてくれ!!
2017/12/16 19:54:56
明朗@meiro_kaikei
都響フルシャ LAST GIG@溜池なう
2017/12/16 19:59:48
素晴らしいの一言に尽きるマルティヌー1番!
都響、満点💯レベル!
(((o(*゚▽゚*)o)))
これは、後半のブラ1は凄いことになりそうだ!
mh@ma_ki_mahler
フルシャ/都響・マルティヌー1番。フルシャが振ると出てくる発色鮮やか、かつ爽やかで透明感のある溶け合うサウンド!2楽章のハツラツ感など聴きなれない曲ながら楽しい。多幸感に包まれた演奏でした。
2017/12/16 20:00:22
明朗@meiro_kaikei
都響フルシャ LAST GIG@溜池なう
2017/12/16 20:03:06
マルティヌーの交響曲というと、3番、4番、6番辺りかと思っていたが、1番がこうも素晴らしい曲とは知らなかった。
やはり、実演は大事。
兎に角、都響の意気込み、集中力が今まで見たことな… https://t.co/Sy3R5dQmsP
澤田裕人@sawatti1977
フルシャ&都響、マルティヌーの交響曲第1番て始めて聞くのだけど、素晴らしい作品ですね。演奏も良くて、これで演奏会終わっても文句ないくらい充実。
2017/12/16 20:03:09
kmtちゃんN@kmtchanN
都響フルシャ凄い拍手。必ず戻ってこいよっ!(*゚∀゚) の拍手
2017/12/16 21:10:46
稲毛海岸@inagekaigan
フルシャ/都響B定期@サントリー。私は今季、都響は久しぶりなので会場のフルシャ愛の大喝采に取り残され感が満載。ともあれ最後だけでも間に合って良かったと言うべきだろう。艶やかではない素朴系の音色を折り重ねて壮大な音響を構築した指揮者の非凡、興奮寄り道味わい深いが燃えるところは燃える
2017/12/16 21:11:56
アンジロー冬はまるてぃぬ@angerot
都響がフルシャ・キネン・オーケストラに 。゚(゚ω`゚)゚。
2017/12/16 21:13:04
molt_espressivo@molt_espressivo
久しぶりに都響を聴いてインバル時代からのあまりの凋落ぶりに愕然。アンサンブルへの意識の薄いパートが目立ち、随所で音が汚く響きも散漫。栄枯盛衰は世の習いとは言え、残酷な現実。
2017/12/16 21:14:19
gontan@tomrv4c
都響ファンの皆さんのお気持ちお察しします…
2017/12/16 21:15:36
マティビ@matv_
愛を感じた都響フルシャ!ブラームス1🎵 いつもクールで気取り屋の都響、もがくように必死に食いついて感動。物足らなさ残る。個々の個性がこのオケから感じない。 場所: サントリーホールhttps://t.co/bLeOZKRVDc
2017/12/16 21:16:01
天使つとむ君さん@cat_tsutomukun
オーボエ広田さんのソロ満喫してわし得すぎたブラ1!!!
2017/12/16 21:16:30
コンマスのパートも最高でしたん!!
#都響
#東京都交響楽団
#サントリーホール
アッキー@allaaki0449
都響定期終演。
2017/12/16 21:18:07
フルシャ……。ありがとう。
素晴らしい演奏会だった。
マルティヌーで驚き、ブラームスで満たされた演奏会。
特にマルティヌーが良かった。
ブラームスも第4楽章の第1主題も凛々しい響きだった。若々しく、巣立っていくような、ちょっと寂しげな響きに聴こえた。
アッキー@allaaki0449
都響定期。
2017/12/16 21:18:07
終演後、万雷の拍手。1階席は殆ど残ってスタンディングオベーション。
フルシャが如何に聴衆に愛されていたかよくわかる。
都響は常にうまいけれど、今日は本気の中の本気を感じた。
印象的なのはコンマス矢部さんの涙。
今回です… https://t.co/5wxEoFpPPz
田中 宏@tanakah
都響終演。
2017/12/16 21:18:40
すこぶる分厚い響きのマルティヌーに、推進力抜群のブラームスだった。矢部さんは、Aではフォアシュピーラー、Bではコンマスでブラ1のソロ。終演後のハグでも、フルシャへの想いが伝わってきた。 https://t.co/bZbDE9NnCs
稲毛海岸@inagekaigan
フルシャ/都響B定期@サントリー。マルティヌー:交響曲第1番、ブラームス:交響曲第1番。奇をてらわず王道を行く指揮者が日増しにスケールアップするのを目の当たりに出来た都響会員は、旅立つフルシャ様を一般参賀で送り出す。…と言うのを、最初と最後だけキセルのように体験してすみません。
2017/12/16 21:20:31
mh@ma_ki_mahler
フルシャ/都響・ブラームス1番。首席客演指揮者として最後の演奏。爽やかで理知的ながらも4楽章終盤はは感情が溢れ出すような魂のクライマックス。最後のトゥッティの響きが消えるのを惜しむかのような一瞬の沈黙の後に大喝采。Ob広田さんのソロは泣ける名演。もちろん矢部さんソロは完璧な美音。
2017/12/16 21:21:50
アッキー@allaaki0449
都響定期。
2017/12/16 21:21:54
そして今日、改めてフルシャという指揮者が、現代における最高の指揮者の1人であると感じた。
今後も聴ける限りは聴かねばならない。
そして思うのは、7月の我が祖国、無理してでも行くべきだったということ……
暴走ヴァイオリ二スト@meHsNlzg92GoriB
矢部コンマスのソロが最高すぎて死にそうだった!!!
2017/12/16 21:22:00
#都響
D-Mamiya@D_Mamiya
都響B終演。終演のとたんにぶわっと涙が。後半のブラ1は各奏者の気がこもったソロが熱かった……2楽章の矢部さん、あれはVnが天界と通信が接続していて天から音が出てるんじゃないだろうか……
2017/12/16 21:22:22
森 北斗 I am not ABE@wagner1883jp
フルシャ+都響、サントリー定期、感動のラストステージ。掘り深くよく歌わせて、十二分にロマンティシュでありながら、若々しい生気が漲るというフルシャくんのブラ1でした。終始ベルアップ気味の広田シュテキはじめ、オケみんなでフルシャくんを盛り立てる。また来てね!
2017/12/16 21:22:54
稲毛海岸@inagekaigan
フルシャ/都響B定期@サントリー。後半のブラームス:交響曲第1番の演奏終了後、楽団員さんが即座に起立せずに指揮者に拍手を送る…というのは、私は見たことがない…かも…。
2017/12/16 21:23:48
明朗@meiro_kaikei
都響フルシャ LAST GIG@溜池だん
2017/12/16 21:23:50
大熱演。
青年期から聴きすぎて、大概の演奏では興奮しない、と言うか聴く気にならない曲だが、今日は素直に感動。
ブラ1に萌えたのは、都響アランの初顔合わせ以来。LAST GIGに相応し… https://t.co/38fNDOwoAN
S・F@sat4291
フルシャ都響のマルティヌーとブラームス、終了。マルティヌーはともかくブラームスは溌剌としていて、これでお別れというより「デッカくなって戻ってこいよ!」と力強く送り出して第1部完、と続きを見据えた快演だった。第2部に期待したいぜ。
2017/12/16 21:24:24
ジリ @来月から本気出す@fct_advanced
フルシャ都響終演。感無量、胸いっぱい。いい卒業式だったなぁ・・・あれ、今12月だったっけ https://t.co/1J9jTnrJnl
2017/12/16 21:24:27
アンジロー冬はまるてぃぬ@angerot
夏のルイージサイトウ・キネンのマーラー9番と同等・同質の「最良」の交響音楽を、東京にいながらにして聴けました、都響B定期終演
2017/12/16 21:24:43
Kazuhiko TAKEO@kazut0323
フルシャ&都響、マルティヌー1番。色彩的な管弦楽法、変化に富んだシンコペーションのリズム、「リディツェへの追悼」を彷彿とさせる深い第3楽章。とりわけ第4楽章、交響曲を書くことに道筋を見出だした作曲者の意気込みや高揚を遺憾なく表現し得たフルシャ、本当に生き生きしていた。
2017/12/16 21:25:15
Sato@leopardbox
フルシャ都響首席客演最終公演終わった。今日はどっぷり音楽に浸れた。外連味なしど直球のブラームス1。オケのクオリティも素晴らしい。花束貰ってソロカーテンコール。退任する首席客演指揮者がこんなに喝采されるシーンは見たことない。いいコン… https://t.co/tzRK5wpGEn
2017/12/16 21:25:22
カラヤン2008@karajan2008
ヤクブ・フルシャ指揮都響@サントリーホール、終演。ブラームス作品の最後の和音が余韻を伴って消えたその後の素晴らしい沈黙。そしてワッと熱狂的な拍手喝采。マエストロフルシャの都響首席客演指揮者の、いわば卒業公演にオーケストラも全力で応え、お客さんも食い入るようにきいた。 #都響
2017/12/16 21:25:40
甘酒好き@amazake2023
都響B定期、今後の人生に残る名演でした(*^_^*)
2017/12/16 21:26:01
ブラームス2楽章のオーボエソロはあまりに切なさに涙が溢れました。打って変わってVnソロは今後の希望が見える演奏で泣き笑い状態でした。
秀ーベルト@itmdmokrot
フルシャ・都響終演。
2017/12/16 21:26:06
こんなにもあたたかいコンサートがあるのね。
曲を振り終えて、オケを立たせる前に矢部さんと抱き合った瞬間泣いたわ。←いや、曲中で既にやられてました笑
秀ーベルト@itmdmokrot
結局音楽って想いなのかもしれない。
2017/12/16 21:27:24
そう思わされた今日の都響。
むひむひひ@320muhimuhi
都響を聴き続けてこんな素晴らしい興奮ははじめて。フルシャ最高、都響オケ最高。うれしい。#都響
2017/12/16 21:28:42
澤田裕人@sawatti1977
フルシャ&都響、終了。
2017/12/16 21:29:05
いやはや、都響完全燃焼って感じですかね。弦楽器、いつもあんなに深い音を響かせていたっけ?そして弦も管も歌うこと、歌うこと。クラシックの演奏会は今日が今年最後だが、こんな素晴らしい演奏で締めくくれて良かった!
kara_CLM@mkrsw26
フルシャ&都響のマルティヌー1&ブラ1終演。堂々のブラ1でラストステージを飾ってくれました!いつかまた都響と共演してもらいたい!
2017/12/16 21:29:14
ミヒン@アリアCD@Mihin_Aria_CD
フルシャ指揮、都響B定期、終演。首席客演指揮者としてのラストステージに相応しいプログラム、そして渾身の演奏。ブラームスの1番、冒頭から凄い推進力。マルティヌーの1番は第3楽章が印象的。演奏後、矢部さんからフルシャに花束が渡され、指揮台にあがる度に客席から熱狂的な拍手。一般参賀あり
2017/12/16 21:29:15
森 北斗 I am not ABE@wagner1883jp
フルシャ+都響、今日も広田シュテキ、新兵器を手に満開でしたね。第2楽章38小節からの4拍にあれだけのさまざまな色の変化を盛り込めるというのは、もう、さすがとしか言えません。
2017/12/16 21:29:32
明朗@meiro_kaikei
都響フルシャ LAST GIGだん
2017/12/16 21:30:27
アランとのブラ1は初顔合わせということもあり、コーダでリズムが崩れかかった箇所もあったが、今日は大過なし。
ただ、熱演に感動したことは間違い無いが、Ens.とか精度面ではマルティヌーの方が優… https://t.co/4nFqzp0nPs
GAKU🎉@GAKU_IZ
フルシャ&都響B定期わず。前半は寝倒してしまったが、おかげで後半ブラ1はバッチリ聴けたw 全体で49分?の堂々としたブラームスでした。遅めのテンポに低音充実だけど、鈍重にはならず、最後はテンポを速めて明るく大団円!オケからフルシャに花束💐も贈られ会場も拍手に溢れました
2017/12/16 21:32:13
Taiji KATO@ka10tai
都響B定期そしてフルシャの主席客演指揮者としての最後の演奏会が終わった。
2017/12/16 21:32:46
ただ、ありがとう。
そして、また会おう!
ゆうう@youki1mahler9va
都響のパンフレットのフルシャの紹介&インタビューの文末に愛を感じる。また来て欲しいなー。
2017/12/16 21:33:31
Kazuhiko TAKEO@kazut0323
フルシャ&都響、ブラームス1番。最初の一撃からエネルギー満タン。それでも重くはならず、意志の力による前進力のようなものを感じる。不自然にテンポを動かしたり、クライマックスで大見得を切ったりするわけではないのに、決まる所はきっちり決まるのは、もはや巨匠的風格の片鱗か。
2017/12/16 21:34:42
徳沢ロッヂ@kobakan2010
フルシャ都響。多彩な表情がくるくる入れ替わるマルティヌーの後は実直なブラームス。圧巻は第2楽章。名手揃いの木管ソロを支える弦の繊細さ、矢部コンマスとホルンの掛け合いは、人による演奏というより自然が鳴っているかのよう。ホール全体にフルシャへの想いが満ちた本当に温かい公演だった
2017/12/16 21:34:44
マティビ@matv_
今夜の都響フルシャ。あんなホンキで一生懸命な都響は初めてかも。やはりフルシャの人間性かな。そういうのがオケにも乗り移った感🎵 こういう都響なら本気で好きになれるのに。
2017/12/16 21:34:54
ぽわぽわ@powapo_wa
都響のブラームスとても良かった感動した
2017/12/17 00:32:41
wilhelmeliahu@wilhelmeliahu
フルシャ、都響のブラ1。呼吸は浅めだがその分風通しが良く、各パートの分離と溶け合いの絶妙なバランス。これは本当にフルシャの天性だろう。都響のみなさんが心から音楽を楽しみ、慈しんで演奏していることが伝わる演奏会だった。
2017/12/17 00:10:17
東京都交響楽団@TMSOnews
【本日12/16の演奏会より】
2017/12/16 22:05:30
指揮/ヤクブ・フルシャ
マルティヌー:交響曲第1番 H.289
ブラームス:交響曲第1番 ハ短調 op.68
@サントリーホール
首席客演指揮者として、素敵なステージの数々をありがとうございました… https://t.co/yGSfSjEh8z
1001: クラシック音楽速報がお送りします













コメント