music_Bach
1: 名無しさん@おーぷん 2017/06/16(金)20:43:10 ID:rpD
https://www.youtube.com/watch?v=x9357vfx6-U


ショスタコーヴィチ ステンカ・ラージンの処刑
ソ連が産んだ最高の作曲家ショスタコーヴィチが、
今年の4月亡くなったイェフトゥシェンコの詩につけた声楽入り交響詩
曲の内容は、処刑場に引き立てられるステンカ・ラージンが、
彼を罵る野次馬に対して、「お前たちが嘲笑っているのは俺ではなく、お前たち自身ではないのか?」と呼びかけ、
ステンカは処刑されるが、聴衆が自我に目覚めるというもの
交響曲第13番ほどの知名度がないのが残念

引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1497613390/
スポンサーリンク


部屋の防音に20万円使った結果wwww→ 

ワイカラオケ店員「こいつらチャラいし絶対Fラン大生やわ(学生証チラー」→「ファッ!?難関大やんけ」 

高校音楽教科書に「365日の紙飛行機」の楽譜掲載キタ━━(゚∀゚)━━!! 

【画像あり】果汁グミをレンジでチンした結果wwwwwwwwwwwww 

胸の奥がきゅんきゅんするような、甘酸っぱいクラシック音楽を貼っていくやで~ 

ワイがカラオケに行って言われた事で打線組んだwww 

2: 名無しさん@おーぷん 2017/06/16(金)20:49:28
弦楽四重奏で聴けるのはどんなのがあるの?
エヴァから入って、なぜかドボルザークとか聴いてみたわ

3: 名無しさん@おーぷん 2017/06/16(金)20:51:38 ID:rpD
>>2
まずこれ聴いてみて
https://www.youtube.com/watch?v=ky5-NA3dEEE



https://www.youtube.com/watch?v=cRJHTq6zY_U


https://www.youtube.com/watch?v=5hii2szPQ4Q


聴きなれたらこれはぜひとも聴いてほしい

4: 名無しさん@おーぷん 2017/06/16(金)20:52:44 ID:rpD

6: 名無しさん@おーぷん 2017/06/16(金)20:57:12
初心者向けじゃねぇ

7: 名無しさん@おーぷん 2017/06/16(金)20:57:16 ID:rpD
https://www.youtube.com/watch?v=1q7YV3QKpi4


ムソルグスキー ボリス・ゴドゥノフ(1869年版)
ロシア人がこよなく愛するプーシキンが、
実在したロシアのツァーリが帝位についてから死ぬまでを描いた「読む戯曲」に、
ムソルグスキーが作曲したもの
ちなみにムソルグスキーが唯一完成させたオペラ
上演されるまでにはいろいろな事情があり、1869年版と1872年版とあるが、
簡単に両者の違いを言うと、ボリスの死でオペラが終わるのが1869年版で、
ヒロインのマリーナ姫が出てくるのが1872年
個人的には1869年版の方が簡潔かつ力強く書かれていていいと思う

8: 名無しさん@おーぷん 2017/06/16(金)20:59:39 ID:rpD
https://www.youtube.com/watch?v=X7JUbJWSKrY


ムソルグスキー ホヴァンシチナ(ショスタコーヴィチ編曲版)
ムソルグスキーの未完の作品に、ショスタコーヴィチが編曲を施したもの
ピョートル大帝の前に滅びる旧教徒たちの生き様を描いた群像劇
作曲当時はロマノフ朝を題材にすることは禁じられていたので、ピョートル大帝はこのオペラには出てこない

11: 名無しさん@おーぷん 2017/06/16(金)21:01:43 ID:rpD
https://www.youtube.com/watch?v=KLzAst6JZqg


ごめん途中送信しちゃった
ホヴァンシチナで、ピョートル大帝を描けなかった代わりに、
ムソルグスキーが大帝の身代わりとして登場させた人物
このオペラでは悪役だが、その悪役に最も優れた音楽が与えられたのは何とも皮肉
歌詞の大意は
「ルーシよ、大いなる敵の前に、そなたは呪われ、苦しんでいる……
主よ、ルーシを救う勇士を遣わしたまえ」

12: 名無しさん@おーぷん 2017/06/16(金)21:04:38 ID:rpD
https://www.youtube.com/watch?v=tbTOuCA8dyA


ホヴァンシチナ第5幕よりマルファとアンドレイの再会
シャクロヴィートゥイとピョートル大帝によって追い詰められた旧教徒のマルファが、
恋人のアンドレイを伴い、焼身自殺するシーン
このオペラではマルファとアンドレイのロマンスは主題ではないが、
ムソルグスキーが書いた最も美しい愛の対話として有名

13: 名無しさん@おーぷん 2017/06/16(金)21:07:18 ID:rpD
https://www.youtube.com/watch?v=kOESeQEuMDM


ムソルグスキー 死の歌と踊り(デニソフ編曲版)

ロシア史上初にして、最高傑作の呼び声高い連作歌曲
題名通り様々な死を描いたもの
ちなみに、ロシア語では死は女性名詞なので、
(バスやバリトンが歌う事が多いが)この曲は女性が歌ってもよく、
ショスタコーヴィチなどソプラノのヴィシネフスカヤ(ロストロポーヴィチ夫人)の為に編曲している

14: 名無しさん@おーぷん 2017/06/16(金)21:09:21 ID:rpD
https://www.youtube.com/watch?v=FbzNNH5QNJk


ムソルグスキー 神学生
司祭の娘(ロシア正教では既婚者が司祭になることが許されているため、
カトリックと違って司祭に子供がいることは珍しいことではない)に恋した神学生が、
ラテン語の勉強もままならず、その子の事ばかり考えるという、他愛ない内容
しかしつけられた音楽は素晴らしい

15: 名無しさん@おーぷん 2017/06/16(金)21:11:13 ID:rpD
https://www.youtube.com/watch?v=i0pkpBdmAC8


ムソルグスキー 荒々しい風が吹きすさび
語り手が、冬の嵐を憂鬱に思い、夏の太陽を恋しく思うという内容
中間部は何とホヴァンシチナのマルファのアリアの旋律そのまま

17: 名無しさん@おーぷん 2017/06/16(金)21:13:08 ID:rpD
https://www.youtube.com/watch?v=E6wz7KNTExw


ムソルグスキー ドニェープル河にて
ドニェープル河の流れを前に、荒々しいコサックの歴史に思いを馳せるという内容
ムソルグスキーが書いた最後の歌曲

19: 名無しさん@おーぷん 2017/06/16(金)21:15:41 ID:rpD
https://www.youtube.com/watch?v=_DOpZhxzf6E


ムソルグスキー 眠れ、農夫の息子よ
農奴の老婆が、
「お眠り、農夫の子よ、生活は貧しくとも、主が守って下さるよ」と
孫息子を優しくあやす歌曲
ムソルグスキーが書いた最も優しい歌曲
ちなみに初稿と第二稿があって、これは「ツァーリは贅沢な暮らしをしているが……」という内容が検閲で削られた第二稿
初稿を歌っているのは、つべにはアップされていないが、
僕の記憶が正しければボリス・クリストフだけ

22: 名無しさん@おーぷん 2017/06/16(金)21:18:26 ID:rpD
https://www.youtube.com/watch?v=KGpbuXtj32E


モーツァルト コジ・ファン・トゥッテより「恋はかわいい泥棒、人の心を盗んでゆくのよ」
女性の貞節はあてにならないという強烈な風刺劇、
心変わりした妹が恋人への貞節を誓う姉に対して
「恋は移り気なものなのだから、その時その時を楽しみましょうよ」と歌う曲
歌詞はひどいが、曲はモーツァルトらしく極上

23: 名無しさん@おーぷん 2017/06/16(金)21:21:07 ID:rpD
https://www.youtube.com/watch?v=o8bGUgFINNw


ハイドン 「ベレニーチェ、お前は何をぐずぐずしているの?お前の愛する人が死んでしまうかも知れないのよ」
ベレニーチェが夫の危機に際して、自らを奮い立たせる曲
ハイドンの曲は優美で端正だが退屈……と思っている方に聴いてほしい、
嵐のように荒れ狂う心を描写した隠れた名曲

26: 名無しさん@おーぷん 2017/06/16(金)21:23:21 ID:rpD
https://www.youtube.com/watch?v=KgMrvsdHYo0


ベートーヴェン マーモット
「マーモットと一緒に諸国を回った、そいつと一緒なら食うに困らなかった……」と言う内容
他愛ないように思えるが、実はゲーテ作詞
ベートーヴェンってオラオラ系でしょ?と言う方に聴いてほしい(二度目)
愛くるしい小品

28: 名無しさん@おーぷん 2017/06/16(金)21:25:48 ID:rpD
https://www.youtube.com/watch?v=NErAtZqBHfE


シューベルト ズライカ
晩年のゲーテと関係を持った裕福な商人の妻、ヴィレマー夫人が、
ゲーテを深く愛する自分をズライカになぞらえて歌った歌曲
「西風よ、お前が羨ましいわ、お前はあの人に思いを伝えられるのですもの……
さあ、あの方に優しく伝えて、あの方が私の生き甲斐であると」

29: 名無しさん@おーぷん 2017/06/16(金)21:27:42 ID:rpD
https://www.youtube.com/watch?v=zjHzIFWKPOA


JSバッハ カンタータ第38番「深い苦しみの底より、主よ、私はあなたに呼びかけます」
ルターがつくったコラールをバッハが拡大してカンタータにしたもの
メンデルスゾーンはこの作品に影響されて、同じコラールを編曲したことで有名

31: 名無しさん@おーぷん 2017/06/16(金)21:29:03 ID:rpD
https://www.youtube.com/watch?v=kHW4aMLLHAU


メンデルスゾーンのその曲
使われている旋律は古風なのに、味付けがロマン派のそれなのは時代の空気を反映しているというべきか

32: 名無しさん@おーぷん 2017/06/16(金)21:30:12 ID:rpD
https://www.youtube.com/watch?v=uyWg0708Sl0


シューマン ヴァイオリンソナタ第1番
何故この曲が2番よりマイナーなんだ、自問自答する日々
ブラームスのクラリネット五重奏曲を除けば、ドイツロマン派の最高傑作と呼んでよい曲

33: 名無しさん@おーぷん 2017/06/16(金)21:31:08 ID:rpD
https://www.youtube.com/watch?v=8EET-eMYlnA


2番も
こちらの方が曲としては完成されているのは確か

34: 名無しさん@おーぷん 2017/06/16(金)21:32:16 ID:rpD
https://www.youtube.com/watch?v=uWnhppC9mFw


ブラームス クラリネット五重奏曲

この曲に関しては無用な説明は不要、はっきりわかんだね
ドイツの美を堪能して、どうぞ

35: 名無しさん@おーぷん 2017/06/16(金)21:36:23 ID:rpD
https://www.youtube.com/watch?v=7TuJjsnhtBc


ヴァーグナー ローエングリンよりローエングリンの名乗りの歌
「あなた方の近づきえぬ遙か彼方に、モンサルヴァートなる城が聳える」
白銀の騎士ローエングリンが自らの氏素性を語る曲
こちらもドイツロマン派の宝石と呼ぶべき名アリア

36: 名無しさん@おーぷん 2017/06/16(金)21:37:43 ID:rpD
https://www.youtube.com/watch?v=fB2hvM5byN4


ヴァーグナー ニーベルングの指環、ジークフリートより
ヴォータンのエルダへの呼びかけ
「何も知らぬそなたの耳に、私は語り掛けよう」
ヴォータンが「私の孫が全部救済してくれるから」と投げやり、強がる曲

37: 名無しさん@おーぷん 2017/06/16(金)21:39:06 ID:rpD
https://www.youtube.com/watch?v=ZVJ6_di7P3Y


ヤナーチェク ヴァイオリンソナタ
野性味迸る名曲
シンフォニエッタしかご存知ない方もお聴きになって、どうぞ

38: 名無しさん@おーぷん 2017/06/16(金)21:40:40 ID:rpD
https://www.youtube.com/watch?v=ssBzdJTGYhI


ドヴォルザーク 水の妖魔
水の妖魔が人間の娘を浚い、子供を産ませるが、
里帰りから帰ってこない彼女に腹を立てた妖魔が子供を殺して戸口に投げつけるというクッソ悲惨な内容
交響曲第9番やチェロ協奏曲しか(ry

39: 名無しさん@おーぷん 2017/06/16(金)21:42:17 ID:rpD
https://www.youtube.com/watch?v=Q_DpEaKsFm4


ご覧になって下さってありがとう
〆はベリオが描いた最も親しみやすく、抒情豊かな作品で
ベリオをエログロ系と思っていらっしゃる方に(ry

40: 名無しさん@おーぷん 2017/06/16(金)22:54:47


1001: クラシック音楽速報がお送りします 

 【吉報】ベッキー、新たな趣味は、あの管楽器?!ラジオ番組収録でトーク力を発揮!(画像あり) 

 耳をふさがずに音楽を楽しめる画期的なイヤフォンが誕生! 

 ゲス川谷が電撃復帰wwwwwww 

 ワイの彼女、音楽の趣味がダサくてドン引きwwwww 

 今を時めくガールズバンドで打線組んだ


 音を出せる環境の為に田舎で生活ってのも悪くはないよなぁ 

 【画像】ヒカキン、新たに燃料追加で大炎上wwwwwww 

 彼女できたら創作意欲が失せた 

 40代で三国志の内容知らないって恥ずかしもんなの?