ダウンロード

1: 名無しさん 2016/10/10(月) 10:37:48.879 ID:ymUXsmzY01010
ショボいオリジナル
ショボいオケ編
流行曲を演奏するだけのポップス


スポンサーリンク


ワイ「絶対音感持ちやでぇ」 馬鹿「じゃあこれは?www(机)バンバン!!」 ワイ「ハァ…」 

人はなぜ悲しい音楽を愛するのか・・・ 

京都府福知山市のローカルアイドルwwwwwwwwwwww (※画像あり) 

有吉が付けたあだ名で1番の名作wwwwwwww 

【画像】今度仙台にできるマンションwwwwwwwww 

おっぱいを強調する服を着てる女wwwwwwww 


引用元:http://vipper.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1476063468/

2: 名無しさん 2016/10/10(月) 10:38:02.459 ID:ymUXsmzY01010
もっとマシな曲ないんか?

3: 名無しさん 2016/10/10(月) 10:38:32.113
21世紀の精神異常者とかやれよな

5: 名無しさん 2016/10/10(月) 10:40:16.134 ID:ymUXsmzY01010
>>3
そういやプログレってあんまりやらん気がするな

4: 名無しさん 2016/10/10(月) 10:39:23.633
PTAがやかましいから

5: 名無しさん 2016/10/10(月) 10:40:16.134 ID:ymUXsmzY01010
>>4
詳しく

6: 名無しさん 2016/10/10(月) 10:42:52.724
エルクンバンチェロ大好きなんだけど

7: 名無しさん 2016/10/10(月) 10:43:35.544
学祭でパーカッションにドラム混ぜてXジャパンの曲やったらクレームきたのよ
あとコンクールの類はもう曲目だけで評価違うし
いい意味で様式美、悪い意味で思考停止

8: 名無しさん 2016/10/10(月) 10:44:24.528
皆知ってるようなクラシックやれば良いのに

あの独特の仲間意識も苦手だった

10: 名無しさん 2016/10/10(月) 10:45:03.375 ID:ymUXsmzY01010
>>8
皆知ってるようなクラシックに吹奏楽の曲なんてないやろ

12: 名無しさん 2016/10/10(月) 10:46:24.058
>>10
そうなんだ

9: 名無しさん 2016/10/10(月) 10:44:36.277
アレはそう言うものだから仕方ない

11: 名無しさん 2016/10/10(月) 10:45:19.511
吹部の運動部アピールうざいわしね

14: 名無しさん 2016/10/10(月) 10:46:50.124
>>11
まあ実際体力はいりますし…

15: 名無しさん 2016/10/10(月) 10:47:46.935 ID:ymUXsmzY01010
>>14
どういう場面で体力使うんや?

16: 名無しさん 2016/10/10(月) 10:48:39.983
>>15
良く知らないけど肺活量とあとなんかちょこちょこ動きまわるじゃん

19: 名無しさん 2016/10/10(月) 10:49:45.978 ID:ymUXsmzY01010
>>16
肺活量はあんまり関係ないし動き回るのは吹奏楽じゃなくてマーチングやないんか?

25: 名無しさん 2016/10/10(月) 10:51:52.471
>>19
出来るだけ息継ぎはしないほうがいいんだよ
息を持たせる持久力がいる

29: 名無しさん 2016/10/10(月) 10:53:26.592 ID:ymUXsmzY01010
>>25
ん? それなら肺活量あんまり関係なくね?
息の使い方が大事って話やろ?

32: 名無しさん 2016/10/10(月) 10:56:18.994
>>29
肺活量が少ない状態でそれをやると音が小さくなる

17: 名無しさん 2016/10/10(月) 10:49:24.643
嫌だから体力いるとかしらないから
何回も何回も運動部アピールうざいわしね

18: 名無しさん 2016/10/10(月) 10:49:36.346
じゃあ部活対抗リレーでトロンボーン持って走れよwww

21: 名無しさん 2016/10/10(月) 10:50:19.769
確かに運動部とは言えない

22: 名無しさん 2016/10/10(月) 10:50:57.797
実際そんな運動アピールしてるとこ聞いたことないけどな
見えない何かと戦いすぎ

27: 名無しさん 2016/10/10(月) 10:52:54.791
最低限の体力もない貧弱女子が多いから仕方なく走ってるだけでそいつらが運動部並みとかほざいてるだけ
運動部並みに走れるんなら運動部いくわバカ

28: 名無しさん 2016/10/10(月) 10:53:23.879
肺活量って言い方が良くない
一瞬で思いっきり吸っで長く吐き続けたりを長時間続けるのがしんどい

30: 名無しさん 2016/10/10(月) 10:54:06.358
いつまで息で紙浮かせられるかさせられたな
できない奴は校庭5週で

33: 名無しさん 2016/10/10(月) 10:57:48.676
近くで練習してると音がバカでかいけどあいつら耳大丈夫なのか?

34: 名無しさん 2016/10/10(月) 10:58:04.602 ID:ymUXsmzY01010
そもそも肺活量って学校の文化部が片手間でちょっと走ってみただけで増えるようなものなんか?

35: 名無しさん 2016/10/10(月) 10:59:28.397
ゲーム音楽もやるよ
ドラクエとかFFとか

38: 名無しさん 2016/10/10(月) 11:02:56.245 ID:ymUXsmzY01010
>>35
ゲーム音楽ってオケとかからの編曲以上に単純なトランスクリプションじゃどうにもならなさそうやけど、まともな編曲あるんか?

57: 名無しさん 2016/10/10(月) 11:17:46.823
>>38
吹奏楽用の楽譜もあるしかなりかっこいいよ
ちなみにウチは全国金(自慢)

60: 名無しさん 2016/10/10(月) 11:19:59.167 ID:ymUXsmzY01010
>>57
なるほど
ドラクエの公式譜面がオケ版のトランスクリプションでオケの完全劣化でしかなかったから
ゲーム音楽全般の吹奏楽編曲に偏見抱いてたみたいやわ

36: 名無しさん 2016/10/10(月) 11:02:02.261
みんなに受けるようにTSUNAMIとか選曲してるのとか痛々しかったなw俺も吹奏楽部だったけど

37: 名無しさん 2016/10/10(月) 11:02:32.071
野球の応援とか行かせられなければいろいろやるのでは

39: 名無しさん 2016/10/10(月) 11:03:35.238
学生の話なら難しい曲をやるような技術がないから無理
プロでもクラリネットの数が多くて大人しい演奏しかできない
激しい演奏が聴きたいなら金管だけのブラスバンド聴いたらいいと思う

42: 名無しさん 2016/10/10(月) 11:05:48.825 ID:ymUXsmzY01010
>>39
プロってそんなにクラリネットの人数多いんか?
50人規模の巨大編成でも並クラなら3パート×3人の9人がオーソドックスなイメージなんやが

45: 名無しさん 2016/10/10(月) 11:07:17.823
>>42
プロが多いと言うか普通に吹奏楽がクラリネット多い
オーケストラでいうヴァイオリンのポジション

52: 名無しさん 2016/10/10(月) 11:10:25.348 ID:ymUXsmzY01010
>>45
アマチュアは技術的な問題でユニゾン多めにして無駄にクラリネット重ねがちってのはあるだろうけれど
充分な技術のあるプロならクラリネットの人数は必要最低限に絞ってるイメージがあるわ
全部で40人程度なら3パートを2人ずつで吹いて計6人くらいとか

65: 名無しさん 2016/10/10(月) 11:22:14.479
>>52
まぁそうか
でもまぁあんまり音量の出ない楽器だから曲によっては向いてないことも多いんじゃないか
俺はブラスの方が楽しいと思う曲が多いな

40: 名無しさん 2016/10/10(月) 11:04:19.738
そもそも走れば肺活量あがるんか?
走るときってむしろ息吸うなって言われるが

44: 名無しさん 2016/10/10(月) 11:06:56.127
>>40
走っても肺活量はさほど上がらん
でも持久力が付くからその分吹き込める
吹き込むから肺活量が上がる

54: 名無しさん 2016/10/10(月) 11:13:10.956 ID:ymUXsmzY01010
>>44
楽器吹くための持久力って、楽器吹く練習では上がらんの?

58: 名無しさん 2016/10/10(月) 11:19:14.500
>>54
俺は楽器のための持久力はむしろ楽器練習がメインだと思うわ
走ってるのはただの気休めだろ

41: 名無しさん 2016/10/10(月) 11:04:59.047
まず顧問がプロ指揮者じゃないし教師として時間もないから楽曲の理解に時間がかかるし指導するのも四苦八苦
だから簡単にアレンジされた流行歌かコンクールの課題曲しかやらなくなる

43: 名無しさん 2016/10/10(月) 11:06:27.978
ミュージックエイトのポップスは安いからよくやるけど編曲クソだよな
ニューサウンズは高いし難しい

48: 名無しさん 2016/10/10(月) 11:09:02.533
>>43
M8は確かに編曲ショボいよな
けどみんな譜面買わないからどんどん質が下がってるんやで

53: 名無しさん 2016/10/10(月) 11:12:20.086 ID:ymUXsmzY01010
>>48
ミュージックエイトはそもそも質を追求するようなコンセプトじゃないんやないんか?
儲かれば質が上がるって訳でもないように思うが

46: 名無しさん 2016/10/10(月) 11:07:26.852
プロのレッスンを受ける機会がない、機会を作ろうと思ってもコネや金や時間がないから作れない

50: 名無しさん 2016/10/10(月) 11:09:24.242
>>46
卒業生にオケ指揮者がいるから編曲依頼したらA4一枚の楽譜で3万円したな

47: 名無しさん 2016/10/10(月) 11:07:31.588
ホルンとかフリューゲルいたらバカラック曲がいい感じ
激しいのならルパンが関所

51: 名無しさん 2016/10/10(月) 11:10:17.397
ドラクエがいいな

55: 名無しさん 2016/10/10(月) 11:15:24.237
吹奏楽部が体育会系って言われるのはその指導方針や雰囲気からだろ
非効率な練習を気合いで押し切る浅はかな精神論、根性論
それが旧世代の体育会系と結びつけられたって話
もっとも最近の運動部の方が理論的で真っ当な練習してるが

56: 名無しさん 2016/10/10(月) 11:16:11.470 ID:ymUXsmzY01010
>>55
吹奏楽部が体育系と自称されてるの見て違和感しかなかったけど
そういう自虐ネタだったんやな

59: 名無しさん 2016/10/10(月) 11:19:46.158
>>56
何の役に立つかもわからん筋トレや挨拶の強制
こんなの運動部のやることだろみたいな思いもあるだろうな

61: 名無しさん 2016/10/10(月) 11:20:50.776
おっどんな曲が好きなの?
オリジナル面白い曲いっぱいあるぞ

64: 名無しさん 2016/10/10(月) 11:22:02.681 ID:ymUXsmzY01010
>>61
吹奏楽の曲ならヒンデミットの交響曲とか兼田敏とかが結構面白く聴けたわ

68: 名無しさん 2016/10/10(月) 11:24:42.047
>>64
ヒンデミットの交響曲めっちゃ好きだわ
一時期狂ったようにそればっか聴いてた
兼田さんね、あの人の交響曲も面白い曲だった

62: 名無しさん 2016/10/10(月) 11:21:06.316
野球部のヤツは補欠以下でもやっゆうのルール知ってるけど
吹奏楽部はコンクール組でも音楽理論知らないからな

63: 名無しさん 2016/10/10(月) 11:21:54.616
あと、管楽器で重要なのは肺活量よりも息のスピードやボリュームを腹の底からコントロールする能力だから

67: 名無しさん 2016/10/10(月) 11:24:02.939
>>63
だよね
肺活量とか言われるともの凄い違和感あるわ

66: 名無しさん 2016/10/10(月) 11:23:34.921
スティーブン・ブライアント
吹奏楽のための協奏曲
客席の左右と後ろにバンダが配置されてる
この演奏は3楽章と5楽章の抜粋だけど曲もかっこいい
https://youtu.be/zSkYo3PYyAE


69: 名無しさん 2016/10/10(月) 11:25:20.108 ID:ymUXsmzY01010
>>66
後で聞いてみるわ
でも空間的な配置が為されてる曲って生で聴かんとなかなかわからんようなイメージがある

70: 名無しさん 2016/10/10(月) 11:25:44.471
つまんねえよな
EDMとか演奏しろよ

76: 名無しさん 2016/10/10(月) 11:34:14.525
>>70
電子音楽と吹奏楽の融合は結構やってる
ダンスミュージックではないけどな
https://youtu.be/QHzp4phhW40


https://youtu.be/0E2ErTBnrAk


下の曲なんか面白いぞ
低グレードの学生バンドでもできる曲で、電子音は専用のiPhoneアプリが売られていてそれで演奏する

71: 名無しさん 2016/10/10(月) 11:28:00.192
アルフレッド・リード
第四交響曲
暗-明-混沌という厨二病的構成
演奏は東京佼成とクレジットされてるけど、コメント欄に指摘されてるように、WMC(ケルクラーデ世界音楽大会)でのトルン王立吹奏楽団の優勝演奏
https://youtu.be/z3YF9VCEUKI


72: 名無しさん 2016/10/10(月) 11:28:27.781
理解できないものは叩く
自分は悪くない
教養が足りないから理解できなくても叩く
これがvipperの基本
立派だぜ 尊敬する

73: 名無しさん 2016/10/10(月) 11:31:20.167 ID:ymUXsmzY01010
吹奏楽で流行ってるオリジナル曲って構成を軽視してる曲が多いように思うんやけど
クラシカルスタイルで一番重要なのって構成じゃないんか?

78: 名無しさん 2016/10/10(月) 11:37:04.802
>>73
いや?そんなイメージはないな
吹奏楽のよくある序曲も急-緩-急の3部構成は定番だし
https://youtu.be/ihYFMqhWC-I


マーチとか課題曲のは型にはまりすぎってくらいの構成

84: 名無しさん 2016/10/10(月) 11:43:42.953 ID:ymUXsmzY01010
>>78
急緩急の3部形式なんかでも、再現部以降が
最初の部分を普通に繰り返すだけで後は短いコーダを付けてちょっと終わり、みたいなのって結構ないか?
再現部での発展に乏しい曲と言うのかな
そういうのはちょっと構成的に物足りなさを感じることがあるわ

88: 名無しさん 2016/10/10(月) 11:47:05.163
>>84
序曲系の短い曲ならそうだな
でも結局繰り返すのが一番良いと思うけどな
そうでない楽章に分かれた長めの曲とか、早い遅い早いでも1楽章の再現はモチーフ程度に留めてる曲も多いぞ
https://youtu.be/7ZJtPMW62f0


74: 名無しさん 2016/10/10(月) 11:32:52.891

75: 名無しさん 2016/10/10(月) 11:33:56.775
オーケストラの吹奏楽アレンジって好きになれない。フィンランディアの吹奏楽アレンジ聴きに行ったときに音が薄すぎて笑いそうになった

77: 名無しさん 2016/10/10(月) 11:36:35.641 ID:ymUXsmzY01010
>>75
何で多くの編曲では原曲再現を追求しようとするのかわからんわ
あの編成でオケの再現をやろうとしても「ならオケ聴くわ」にしかならんような気がするんやが
オケ編曲するんならもっと魔改造的なアレンジに挑戦してほしい

83: 名無しさん 2016/10/10(月) 11:42:20.148
>>77
まさにそう
Vnの代わりに木管ずらっと並べてる時点でうわーってなったわ。吹奏楽は吹奏でいいとこあるのにね。
でもそれで吹奏経験者はオケの曲やった気になって「○○やったことあります!」とか言っちゃう。

79: 名無しさん 2016/10/10(月) 11:37:57.730
曲なら華麗なる舞曲だな

85: 名無しさん 2016/10/10(月) 11:43:45.553
>>79
良いよな
そしてこの大阪市音楽団の演奏が好き
https://youtu.be/jyWQX4ZK_QE


80: 名無しさん 2016/10/10(月) 11:38:42.003
吹奏楽は下手な運動部よりキツイイメージ
楽曲に感情込めて全神経使って演奏するとマジて汗だく
人間関係も大変
サッカーボールに感情は込めないだろ

87: 名無しさん 2016/10/10(月) 11:44:53.264
>>80
楽曲にも感情は込めないだろ
全部が全部そう言うわけでは無いだろうけど、少なくとも絶対音楽には込めないわな

82: 名無しさん 2016/10/10(月) 11:41:07.715
ヨゼフ・シュワントナー
そしてどこにも山の姿はない
ある一遍の詩の世界を音楽で再現する曲
プログレというかバリバリの現代音楽
吹奏楽というよりラージウインドアンサンブルで、必要な数だけ必要な楽器がある
12分の曲の中で大半が音響的で混沌としているのに対して、一瞬だけ悲哀に満ちたメロディらしいメロディがふっと現れて消えるのが個人的にとても好き
https://youtu.be/umMIOXcctx4


86: 名無しさん 2016/10/10(月) 11:44:34.730

89: 名無しさん 2016/10/10(月) 11:49:39.700 ID:ymUXsmzY01010
http://youtube.com/watch?v=Tf7rfENYTtk



こういうのとか三部形式でも構成にあんまり工夫が無いように聴こえるわ
まあ工夫して上手くいくとも限らんし、扱える技量がないなら定型に留めておくのがベターなのかも知らんが

92: 名無しさん 2016/10/10(月) 11:54:22.738
>>89
課題曲だからね
再現部っていってやっぱり繰り返すことに教育音楽的な意味があるんだと思う
吹奏楽の序曲形式って吹奏楽以外ではなかなか見ない曲の種類だと思うわ
ガッツリ再現してるオケ曲…パッと思いつくのがガレス・ファーのFrom the Depths Sound the Great Sea Gongsだけどこれも短く明るい序曲とはまた違うしな

94: 名無しさん 2016/10/10(月) 11:55:27.191 ID:ymUXsmzY01010
>>92
ルスランとリュドミーラの序曲とかは似たような感じやないか?

98: 名無しさん 2016/10/10(月) 12:11:23.600
>>94
ずっと忙しない急!って構成の曲ってことかな?
https://youtu.be/6C-SjUPJ6Nw


https://youtu.be/ipIiVamzyuI


https://youtu.be/_sinzAHLlIs


それならすぐ思いつくんだけど曲調もテーマの使い方もと言われるとなかなか思いつかないな…

99: 名無しさん 2016/10/10(月) 12:13:09.653 ID:ymUXsmzY01010
>>98
ああよくよく考えなくてもあれは急緩急やなかったな…
脊髄反射でレスしてもうたわ

90: 名無しさん 2016/10/10(月) 11:50:01.170 ID:ymUXsmzY01010
あ、色々貼ってくれてサンキューやで
時間あるときにまとめて聴いてみる

91: 名無しさん 2016/10/10(月) 11:50:44.671
吹奏楽は面白い曲多いからずっと語ってられるわ
協奏曲でも変なの多数
スコット・マカリスター
フリーバーズ
クラリネット2本のための協奏曲
冒頭から二人のクラリネット奏者が上手と下手からゆっくり歩いてくる
このクラリネット奏者が鳥の役割をしていて、作曲者によると音形はエレキギター的に書いているらしい
https://youtu.be/qJPxm6dkJX0


93: 名無しさん 2016/10/10(月) 11:54:27.279 ID:ymUXsmzY01010
日本人だとどんな作曲家がおすすめなんやで?

100: 名無しさん 2016/10/10(月) 12:25:59.026
>>93
真島俊夫が好きだな
https://youtu.be/rS3Y9P92PjE


和田薫も
https://youtu.be/xPnFFHCsjoU


あとこの人も
https://youtu.be/zyFF6FNiEfk


今井聡って人のも好きなんだけど好きな曲の動画がなければ楽譜も出版されてねえ

95: 名無しさん 2016/10/10(月) 11:56:28.361
合わせるのに難しい曲だと困るだろ

97: 名無しさん 2016/10/10(月) 12:03:38.417 ID:ymUXsmzY01010
>>95
そういう曲も(必然性のある難しさで内容が伴ってれば)存在意義はあるやろ?

ちょっと飯作ってくる

96: 名無しさん 2016/10/10(月) 11:57:57.836
スパークの曲とかは、個人的にめっちゃ好きなんだけど、ファンファーレが最初と最後にあって全体の構成としては緩-急って二部構成の曲が結構ある
メンデルスゾーンの吹奏楽のための序曲もそうなんだよね
https://youtu.be/BpjciyvC9ok


https://youtu.be/96aPrept0FQ


101: 名無しさん 2016/10/10(月) 12:26:20.026
吹奏楽のラッパって何であんなヘナチョコしかいないの?
普段ビッグバンドでリード吹いてて賛助頼まれたけど、フワフワヘロヘロな音しか吹けない奴ばっかりだった

103: 名無しさん 2016/10/10(月) 12:29:48.748
>>101
こんな演奏もあるぞ
https://youtu.be/CDN7I0yLaa8


104: 名無しさん 2016/10/10(月) 12:30:44.305
>>103
トランペットってこういう楽器だよなぁ

107: 名無しさん 2016/10/10(月) 12:37:14.320
>>104
まあ、バンドによるよな
クソ高い音でロングトーンかつデクレッシェンドかけるような鬼畜曲吹奏楽にはごまんとあるし
トランペットパートの力量によって選曲が左右されるのは当然
https://youtu.be/UsLWDbhkmDw


この曲はラリン交響吹奏楽団の演奏が凄いんだけどつべにはないな…

105: 名無しさん 2016/10/10(月) 12:33:44.100
トランペットがおいしいというか結局全部持ってく曲って良いよね
https://youtu.be/PokmGgHMLn4


106: 名無しさん 2016/10/10(月) 12:35:38.253
響けユーフォニアムの三日月の舞って音楽的な評価はどんな感じなん?

108: 名無しさん 2016/10/10(月) 12:39:24.203
>>106
吹奏楽的にはなるほどこういうのありそうという感じ
ctスミスと邦人曲のハイブリッド的かな
まあ普通の曲
でも原作ではヘスのイーストコーストピクチャーズだったらしいしそれが聴きたかったなと…
https://youtu.be/CVii5A8L8nY


112: 名無しさん 2016/10/10(月) 13:26:48.788 ID:ymUXsmzY01010
>>106
聴いてみたけど何か構成が行き当たりばったりな気がするな
まあでもアニメの中で演奏するために書かれたBGMみたいな感じの曲なんだろうし
音楽的な内容についても求めるのはちょっと酷やと思う

109: 名無しさん 2016/10/10(月) 12:50:06.012
普段海外曲ばっかり聞くからあれなんだけど、邦人曲は今年でた「陽炎の樹」ってCDが本当に良いぞ
どれも貴重な曲かつ演奏も良いし録音も良い
買って損はない

110: 名無しさん 2016/10/10(月) 13:05:26.628 ID:ymUXsmzY01010
>>109
あれ良いよな
選曲が若干アマチュア向けに寄ってる感じはあるけれども曲は悪くないし
演奏や録音は文句なしやわ

111: 名無しさん 2016/10/10(月) 13:12:45.062
>>110
そうかもう買ってたか
今年は取り敢えずこれ買うべきって思った
最近はなかなかこういうCD出ないからなあ

113: 名無しさん 2016/10/10(月) 13:40:38.320 ID:ymUXsmzY01010
>>111
それでもCDに関しては一時期に比べてだいぶ頑張ってる印象はある
TKWOが定期的に邦人作品集出してた頃には及ばないけれども

114: 名無しさん 2016/10/10(月) 13:57:55.747
>>113
そうだね、一時期ほんと冬の時代とも言うべき不作が続いた
確かに最近は脱した感がある
このCDが出たこともそうだけど

115: 名無しさん 2016/10/10(月) 15:41:24.501 ID:ymUXsmzY01010
最後の方は2人で会話してるだけになってしまったけれど案外伸びたな
いろいろ貼ってくれてありがとうございました

1001: クラシック音楽速報がお送りします 

 【画像】井上和香の現在wwwwwwwwwwwwww 

 この漫画のオチが理解できなさすぎて怖いwwww 

 菊地亜美が日ハムの応援歌をピアノで演奏した結果www 

 電子音楽を淡々と貼ってく 


 ピアノで弾けたらカッコよすぎる曲 

 ホラー映画/ゲームのあの音を出している楽器をご覧ください 

 なんでイヤホンってすぐ断裂するんだよ。解決策教えろ 

 シャープから薄毛が気になるあなたに“頭皮ケア付き”高級ドライヤーで競争参戦 

 クラシック音楽のありがちな勘違い挙げてけ 

 【文化】天才作曲家モーツァルトが書いたラブレターが「想像以上に酷すぎる」とツイッターで話題に!