ダウンロード (4) 

1277111650



1: ギコ踏んじゃった 2007/10/26(金) 11:33:23 ID:kUnhRrdx.net
どちらが演奏家として優れているのか?


スポンサーリンク

引用元:     ポリーニ 対 アシュケナージ    




2: ギコ踏んじゃった 2007/10/26(金) 13:11:27 ID:qQ3sBrNQ.net
アシュケナージ CD聞いてて気持ちよくなって眠る。全然本気出してない感じ
        キレはあんまないように聞こえる。音が鉄板のように分厚い。
        ショパンのスケルツォ4番の最後の和音とか。気持ちいい。 
        暖かいのは演奏自体ではなく、あの音かと。

ポリーニ    無機物ものはいいよー。70´sの戦争ソナタとか。
        あとこの人スタッカートという概念がないのかな。



結論 アルゲリッチがいい。    

3: ギコ踏んじゃった 2007/10/26(金) 18:39:05 ID:ZYZ+ckHv.net
俺もアルゲリッチ派

5: ギコ踏んじゃった 2007/10/26(金) 19:40:27 ID:RaRmA+XR.net
私はベレゾフスキーを評価するな。
彼ほどお手本になる演奏家はなかなかいないんじゃないかな?

7: ギコ踏んじゃった 2007/10/26(金) 20:48:14 ID:mK5BVhf1.net
ポリーニ・・・名前が痒い
アシュケナージ・・・足毛を連想する響き

10: ギコ踏んじゃった 2007/10/28(日) 23:44:48 ID:1pGyqxmY.net
テクだけだったら、アシュケナージが突出してる気がするね
どんなに技術的にエグイ曲でもサラッと弾ける余裕がある
昔の録音のは好き

ポリーニはベートーベンと現代モノが好きだな

アルゲリッチは嫌いだね

11: ギコ踏んじゃった 2007/10/29(月) 07:52:48 ID:CFlROZko.net
アシュケナージはロシアものに限ります。
特にラフマニノフはいいかな、と。
ポリーニが凄かったのは70年代ですね。
あの頃の録音はみんないい。
バルトークの協奏曲なんか、本当に凄い。

14: ギコ踏んじゃった 2007/10/29(月) 10:18:29 ID:a87eVaEJ.net
アシュケはラフマ前奏曲全集&ソナタ2が好きです。
ポリーニの昔の録音はかっこよくて殆ど大好きです。

15: ギコ踏んじゃった 2007/10/29(月) 13:20:23 ID:L1MRdajq.net
アシュケナージ大好き。ベートーヴェンが合ってると思うんだけどなー
盛り上げ方が自然でかつダイナミックで正確で、アシュケのベトソナ聴いてると、
自分も弾きたいと思わされる。いとも簡単そうに弾いてるから、自分もこんな風に
弾けるはず!・・・と思うのだがそうはいかないw

それにしてもアシュケの録音は多いなー 全然聴ききれてない。
これ全部弾いたなんて・・・(それもあの完成度) すごすぎる。

17: ギコ踏んじゃった 2007/10/29(月) 17:11:55 ID:a87eVaEJ.net
自分は逆にアシュケナージのショパンが受け付けません…。

22: ギコ踏んじゃった 2007/10/31(水) 03:14:53 ID:BFO74GzK.net
ポリのエチュードって完成度が売り。アシュケは聞きやすい。高度な技巧の安定
ただ、マイルド過ぎる。エグさがない。ホロヴィッツとは油と水だなぁ。

23: ギコ踏んじゃった 2007/10/31(水) 07:27:12 ID:6aoSIf/X.net
アシュケナージって協奏曲が素晴らしいことが多い。

24: ギコ踏んじゃった 2007/10/31(水) 09:22:24 ID:sYGUZm7X.net
指揮者の資質もある人だし。

27: ギコ踏んじゃった 2007/10/31(水) 22:31:47 ID:7C20WezT.net
聴き比べるけど、アシュケナージの方が嫌い。

29: ギコ踏んじゃった 2007/11/03(土) 00:10:31 ID:5F1OYlTy.net
アシュケナージのp、pp小さすぎ。
音楽全体が薄っぺらく聴こえがち。

34: ギコ踏んじゃった 2007/11/29(木) 21:13:46 ID:t88/VuHn.net
ポリーニのあとにアシュケナージの演奏聴くと、つまらないと思う人いませんか?

43: ギコ踏んじゃった 2007/12/06(木) 23:06:17 ID:ZIJe0qJL.net
女に人気あるのがアシュケナージ
男に人気あるのがポリーニ


みたいなイメージがあるな

45: ギコ踏んじゃった 2007/12/11(火) 17:39:39 ID:uhPNE5JU.net
初めて聞く曲のCDを買いに行って、アシュケナージとポリーニしか
置いてなかったら、アシュケナージを買う。

48: ギコ踏んじゃった 2007/12/14(金) 00:00:26 ID:w8H+Odcv.net
アシュケナージの右手は神だよ
速さだけだったら、他のピアニストも良い線いくんだけど
アシュケナージと比べると、どうしても固く力が入った感じが残るね
あの柔軟さは、真似しようとしても無理でしょ

54: ギコ踏んじゃった 2008/01/02(水) 12:02:02 ID:8ysIw2rR.net
ベートーヴェンピアノ協奏曲5番は、どっちが良い?

55: ギコ踏んじゃった 2008/01/02(水) 19:38:29 ID:A7oi9Kcg.net
ベトはポリーニの方がしっくりくるな

58: ギコ踏んじゃった 2008/01/04(金) 09:48:13 ID:7a1Vy1Q2.net
個人の主観でスマソ
ポリ-ニは冷たい。
アシュケナージはクドメ。
でも、二人ともアルゲリッチより全然正統派なんだよね。
正統派の音楽は時にとても安心するよ。

59: ギコ踏んじゃった 2008/01/06(日) 08:53:47 ID:4LjQOaN9.net
ポリーニは味気ない。
ものによってはどういう音楽なのかわからないで弾いている感じ。
ロマン派には向いてないでしょ。なぜ彼のショパンが売れてるのか不思議。

アシュケナージは独特の節回しが好きか嫌いかでわかれるんじゃないかな。
何を弾いてもアシュケナージ節って感じ。
私は好きだけど、盛り上がりに欠けるっていう意見にも同意。

アルゲリッチは受け付けない。
フランソワは大好きだ。

73: ギコ踏んじゃった 2008/01/12(土) 23:50:59 ID:BbNNvyL9.net
アシュケナージ
ショパン バラード集 (昔の録音のやつ)
ショパン ピアノソナタ3番 3つの練習曲(昔の録音のやつ)
チャイコフスキーP協奏曲 ラフマニノフP協奏曲2番 (コンドラシンと競演盤)

ポリーニ
20世紀のピアノ音楽
ベートーベンP協奏曲4.5番
ブラームスP協奏曲1.2番
ショパン ポロネーズ集

このへんはよく聴いてたよ

アシュケナージ=繊細 美音
ポリーニ=透徹 神経質 完璧主義 

みたいな印象がある

75: ギコ踏んじゃった 2008/01/13(日) 00:14:36 ID:OSWrU4fo.net
アシュケナージは若い時のアナログ録音は概して好きだね
最近の方はあんまり聴かない
CD以降のロンドンレーベルの音質が好きじゃないってのもある


79: ギコ踏んじゃった 2008/01/17(木) 06:37:01 ID:Fh2vroM0.net
どっちかっていうとアシュケナージのほうが演奏自体は好きなんだが、アシュケは現代曲ほとんどやんないからなあ・・・
ポリーニが弾くノーノは良い
しかしどうしてもストラヴィンスキーかプロコあたりになるとすきくねぇんだよなあ・・・
ラザール・ベルマンのほうがよい

93: ギコ踏んじゃった 2008/01/29(火) 23:59:07 ID:UXXF49RI.net
勝負にならん。
ポリーニの勝ちに決まっている。

別にアシュケナージを非難するわけじゃないが、例えば高い技術が求められるショパンのエチュード盤を聴き比べすると、明らかな技術の差がうかがえる。

アシュケナージはやはり苦手な曲が何曲かあるみたいで、時々指がもつれたり、音がとぎれたりして、技巧的に苦しいところがある。完成度はポリーニ盤には及ばない。
あと木枯らしの最初をフォルテで打鍵するのは理解に苦しむよ。

97: ギコ踏んじゃった 2008/01/31(木) 06:12:53 ID:I3YfsCDK.net
え?どう聴いたらポリーニが上になるんだ?圧倒的に練習曲はアシュケナージの勝ちだろ。
というかアシュケナージに技巧面で勝てるやつなんているのか?

99: ギコ踏んじゃった 2008/01/31(木) 14:35:37 ID:nMrVWNyt.net
>>97
お前は何を言ってんだ??
バカだろ。
アシュケナージの練習曲集ははっきりいって、完成度は高い方だが、特別にいいってゆうのがない。
お前は『圧倒的に上』だと言うが、どこが上なのか詳しく説明できんのか?
それと『アシュケナージに技巧的に勝てるやつがいるか?』だって?
お前、ピアニストはアシュケナージしか知らないだろ(笑)
そんなのいくらでもいるよ!!
ポリーニ、アムラン、ルガンスキー、ランラン、ロルティ…。
数えだしたらキリがないわ!

逆にポリーニ盤はいまひとつというのが無く、とりわけ個人的に良いのが、25-10。
他の演奏家による定評あるエチュード集でもこの曲がいまいちなのが多い。

ペトルーシュカからの3楽章もポリーニ盤が一番。


ただアシュケナージはレパートリーが非常に多いね。その点では感心するよ

98: ギコ踏んじゃった 2008/01/31(木) 11:38:43 ID:dRFWc6Sm.net
アシュケナージの練習曲嫌い。

106: ギコ踏んじゃった 2008/02/01(金) 11:31:58 ID:qdZmb1Bm.net
アシュケナージの方が顔が悪い

109: ギコ踏んじゃった 2008/02/01(金) 22:12:44 ID:LxUSDWBf.net
ポリーニの素晴らしさを知るに特別な耳は必要ない。
だがアシュケナージの素晴らしさを知るのには特別な耳が必要だ。

110: ギコ踏んじゃった 2008/02/02(土) 01:21:20 ID:9K+6t1lS.net
んなことはない。良い演奏を聴くかどうか。それだけ。
アシュケナージの素晴らしさを理解するのにもポリーニの素晴らしさを理解するのにも特別な耳なんて必要ありません。

112: ギコ踏んじゃった 2008/02/02(土) 23:40:24 ID:zlFlwdJW.net
ポリーニのほうが練習してるなーて感じはするね。

113: ギコ踏んじゃった 2008/02/02(土) 23:59:33 ID:gGfNgFEz.net
ポリーニは若い時は良く練習したが、30台40台はもっと練習したそうだ
アシュケナージも練習の虫って感じはするけど、アルゲリッチは練習嫌いそうだなw

114: ギコ踏んじゃった 2008/02/04(月) 14:27:00 ID:l9QVtkvF.net
どんなやつの家にいってもポリーニはおいてあるが、
マニアックなやつの家にしかアシュケナージは置いていない。
日本人は名前で買うからしかたないね。

115: ギコ踏んじゃった 2008/02/04(月) 14:29:45 ID:y6wanTdX.net
アシュケナージもポリーニと変わりないくらいビックネームじゃん

116: ギコ踏んじゃった 2008/02/04(月) 15:19:16 ID:9zzZf1w+.net
家にあるCD…
ポリーニは名演のの2枚だった。(ショパエチュとプロコ7)
アシュケはラフマとショパエチュ、バラスケ、チャイコンがあった。

フランソワはやたら集めて沢山ある。ボックスセットもある
アルゲリッチはデビューリサイタルしか持ってない

123: ギコ踏んじゃった 2008/03/20(木) 23:29:53 ID:5Tvb+M/+.net
アシュケナージがクソだと言うやつはなんでそういうのかわからない
すくなくとも俺よりはうまい

124: ギコ踏んじゃった 2008/03/28(金) 20:49:39 ID:bmiXkRIv.net
ポリーニのショパンのソナタ大好き。これ以上のものはありません

153: ギコ踏んじゃった 2008/05/04(日) 20:45:49 ID:YVDHp45H.net
わりかしポリーニは現代的なリズム感だと思う。
戦ソナ、ペトルーシュカなんかを聴いてると、なかなかノってしまう

156: ギコ踏んじゃった 2008/06/04(水) 07:59:08 ID:GyndsfbD.net
アシュケナージ;分厚い本のような演奏。物語性がある。

ポリーニ;特に個性を感じない優等生的な演奏に聴こえる。

160: ギコ踏んじゃった 2008/08/30(土) 08:48:18 ID:pIPPFgWG.net
ポリーニ派ですね。アシュケナージのCDは5枚ぐらい持ってたけど、
売ってしまった

163: ギコ踏んじゃった 2008/09/05(金) 18:46:22 ID:2mH5Be8n.net
ポリーニの演奏は硬質、直線的、形式がはっきりしている作品が良い
アシュケナージの演奏はリリックで、曲線的、ラフマニノフは格別
両者の個性を尊重したいので、どっちが上手いかなんて無意味な議論だと思う

164: ギコ踏んじゃった 2008/09/06(土) 15:40:21 ID:dTOofZuz.net
アシュケナージは概してどんな作品もうまく弾きこなすが、どれも何かベタ塗りの
絵具のような甘ったるさがある。
ポリーニはメロディーよりも音響や残響そのものに対する耳とテンポを揺らして元に
戻すルバートの感覚が優れている。ただ流れが時に硬くなることがある。

167: ギコ踏んじゃった 2008/09/21(日) 14:37:11 ID:oWgmtZzx.net
古いメロディア時代(亡命前)のアシュケナージ>>∞>>亡命後のアシュケナージ
メフィストなんか新盤と旧盤では演奏次元が違いすぎる。
若い頃のアシュケナージのテクニックは驚異的。

174: ギコ踏んじゃった 2008/10/12(日) 00:52:23 ID:U8/W7pgh.net
ポリーニは技巧と表現の両方が見事にバランスが取れている。
ポリーニのショパンエチュードは、技巧の中にも表現が滲み出て
何とも酔いしれる・・・。
ポリーニ派です、俺は。

182: ギコ踏んじゃった 2008/12/01(月) 22:54:45 ID:vQ59p394.net
ポリーニのモツコン24好きだわぁ。
叙情におぼれず、分析におぼれず
アシュケナージて全部叙情に逃げてるよね。
本人も万人受けを目指してるんだろうし。

193: ギコ踏んじゃった 2009/02/15(日) 08:03:11 ID:EXiqUWmf.net
しっとりロシアン、あっさりイタリアンな人達。
個性が出るのはいいんじゃない?
好きな人にとってはそこがツボになるわけだし。

194: ギコ踏んじゃった 2009/03/06(金) 13:00:27 ID:TXZTKaCT.net
DG 対 Decca
出来レース

195: ギコ踏んじゃった 2009/03/15(日) 12:36:09 ID:Ppq0MHnr.net
ポリーニはずっとソロ演奏家としてキャリアを続けている。
ピアノファンにとっては、それだけでうれしい。
アシュケナージは1980年代以降は、指揮者に転向してめっきり
ソロライブを聞けなくなった。既にピアニストとしては引退した。
最近も録音だけは続けて来たけど、デッカの音はそれなりにいいけど、
グラモフォンと比べるとライブの音の記憶からは、音質に忠実でない印象もある。

しかし、ラフマニノフやスクリャービンなどはポリーニではありえないし、
数多くのアシュケナージの全曲もので勉強になったことも多い。
時に、彼の個性的なリリシズムや響かせ方を感じることはあるが、
他のピアニストよりは、やはりずっと魅力的な演奏だ。

同一曲録音曲のあるショパンの作品では、トータルではポリーニの方に
分配をあげるけど、曲によっては、アシュケナージのリリシズムやニュアンス付けに
ほれることもある,Op25 No4 イ短調など。

しかし、ポリーニがリリシズムないというつもりは、毛頭なく、
彼の燃えながら覚めている演奏は、年齢の老いを考慮しても、
現役ピアニストでは圧倒的だと日本より一足早い、アメリカ公演で感じた。

1950年代生まれの私にとって1970年~80年前半が、ピアニストの
ライブ演奏の華の撩乱の時代だったと思う。ホロビッツも聞けたし、リヒテルもよかった。
ミケランジェリも時に聞けた。
そして何より、30-40代のアシュケナージ、ポリーニ、アルゲリッチが
絶世の時代であった。




224: ギコ踏んじゃった 2009/06/06(土) 17:27:01 ID:017aoRzj.net
>>195

まったく書かれていることにすべて同感です。私は1956年生まれで、90年代以降米国永住者です。
70年後半から80年前半頃がピアニストの百花撩乱時代だったと思います。
その後もホロビッツの2度の東京公演、リヒテルの晩年なども足を運び続けました。
79年だったかポリーニのシュトックハウゼンのピアノ曲第Xは衝撃でした。
以来、20世紀のピアノレパートリーを探し続けることに興味をもちました。
80年以降アルゲリッチはソロリサイタルをおこなわくなり、アシュケナージは
指揮者に転向しても、ポリーニだけは独奏者として求道を続けているのが唯一の救いです。
ご指摘のようにワシントンDC では、やはりポリーニらしい興奮を与えてくれました。
ポリーニは89年頃だったかアンコールでリストの超絶10番を弾いたときは、
燃えに燃えて壮絶なコーダを披露してくれて、座っている座席から落っこちそうなぐらい感動しました。
あの時代はもう戻って来ないのかなあ、と思いながら年を重ねて、
90年代の3大テノールの歌手の時代も終わり、21世紀は、そういう興奮にひたることは難しくなりました。

しかしキーシンが年々、充実してきているのが目下の期待です。またジンメルマンの代役で弾いた
アムランがライブでは以外と録音より、音色が豊かで克明な響きなのにがうれしい驚きでした。

アシュケナージの練習曲でOp25 No4 イ短調は、その最後の小節の和音の響きが絶妙で、こればかりは
彼を越える人はいないなとずっと思っていました。この曲のようにショパンでまれに、ジプシー風というか
スペイン風というか異国風の節回しの若い頃の作品にでくわすと何か不思議な感覚にとらわれます。



208: ギコ踏んじゃった 2009/04/06(月) 22:52:08 ID:Hp9Vdqxb.net
ポリーニとアシュケナージ、それぞれ良さが違うからくらべられないなあ。
両方好きだ。

209: ギコ踏んじゃった 2009/04/06(月) 23:54:25 ID:KBDUPuYo.net
俺も

210: ギコ踏んじゃった 2009/04/09(木) 12:54:03 ID:+h3he0wA.net
アシュケナージとポリーニは
それぞれ明と暗の道に進んだ双子みたいなイメージだな。

211: ギコ踏んじゃった 2009/04/11(土) 08:26:43 ID:D/jjJCyn.net
そんなおおげさな

218: ギコ踏んじゃった 2009/05/23(土) 21:42:52 ID:UsYxaPzR.net
どちらもそんなに好きじゃないが、ポリーニの交響的練習曲は好きだったのでポリーニ。
アシュケは凄いけど、あのアシュケ印の音は気持ち悪いです。もう生理的にダメ、受付けないです。
で、実はツィメルマンが好きなんて書くとまたなにか言われそうだが。

226: ギコ踏んじゃった 2009/06/12(金) 23:54:49 ID:R/4yurYm.net
ポリーニにしてもアシュケナージにしても「模範的」という言葉がよく似合う。
どちらもそれぞれのよさがあって、どちらがすごいかというのを比べるのは音楽の議論としては低次元。音楽は競争ではない。
それでも白黒はっきりつけさせたければ2人にオセロでもやらせてみたらどうか?(笑)

229: ギコ踏んじゃった 2010/04/08(木) 21:11:25 ID:cIjY+7vC.net
>>226
オセロやらせたらポリーニが勝ちそう

236: ギコ踏んじゃった 2010/11/04(木) 23:34:29 ID:bPTJOPi7.net
オレ的には、アシュケナージ、ポリーニ、アルゲリッチ、リヒテルが最高。
その後はなんか小粒だよなー。

243: ギコ踏んじゃった 2011/09/05(月) 21:15:05.66 ID:BafrXzAY.net
自分にはポリーニはピアノマシーンの様に聴こえる。
幾つか聴いた限りでは、あんまり面白くない。キンキン、パラパラ弾き飛ばしてる感じ。
スポーティーな快感はあるかも知れないが・・・。
アシュケナージは手が小さい。ポリーニにテクニックで劣る。
それを気持ちで、解釈で補おうとしているのが伝わる。
モーツァルトをショパンの様に、ショパンをモーツァルトの様に弾く。
そこに惹かれるんだなあ。
ただ、どちらが芸術性が高いかは言えないけれど。
聴いていて自分は、アシュケナージの方が面白いということなんだが。

248: ギコ踏んじゃった 2014/01/21(火) 01:52:25.35 ID:fAwHGvi+.net
うちの母親はアシュケナージの大ファンだったが、コンサートで実物を見た後、思ったよりチビで短足なのにガッカリしていた。

1001: クラシック音楽速報がお送りします
11月18日(火) プティ・ヴィオロン パーセル:オペラ「ダイドーとエネアス」 19:30開演 大田区民プラザ小ホール
記事を書いてお小遣いをゲット!

広告募集中~このスペースに広告を載せませんか?~