023750



1: 名無しの笛の踊り 2011/02/28(月) 08:11:19.13 ID:rsK/kVfs.net
Aの演奏だと知られてきた録音が、実はBの演奏だった、
というようなことって実際にあるんでしょうか。


スポンサーリンク

引用元: 実は別人による演奏だった、というような




4: 名無しの笛の踊り 2011/02/28(月) 09:20:56.97 ID:7w+Yorkh.net
×リパッティ
○ステファニスカ

しか知らない

14: 名無しの笛の踊り 2011/03/01(火) 15:17:10.03 ID:E0SgmeJF.net
>>4
それはどの曲での話ですか?

16: 名無しの笛の踊り 2011/03/03(木) 09:54:14.09 ID:FF+krhRX.net
>>14 知らんのか? あんな有名なのを。

リパッティの弾いたショパンのピアノ協奏曲第1番は、
アッカーマン指揮チューリヒ・トーンハレ管(1950)だけ。

なんだけど、
1955年にチェルニ=ステファンスカがスメターチェク指揮チェコ・フィルと
録音した演奏が、「リパッティの演奏」としてEMIから発売されたことがある。

長いこと「リパッティ」として聴かれながら、「偽リパッティ」とわかった途端
評価が急変。今では、なかなか聴かれない演奏になってしまった。
いいんだけどね。

7: 名無しの笛の踊り 2011/02/28(月) 11:57:09.91 ID:b933LwnB.net
エロイカ(米アレグロ)

×シュライバー

○カラヤン/プロイセン
が怪しくなり、

○アーベントロート
となるも、確定出来ず。

8: 名無しの笛の踊り 2011/02/28(月) 13:35:22.93 ID:PR3/g8U0.net
最近で有名なのはジョイス・ハットー事件だな。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/ジョイス・ハット
ttp://okaka1968.cocolog-nifty.com/1968/2007/02/cd_782d.html


9: 名無しの笛の踊り 2011/02/28(月) 13:36:34.71 ID:PR3/g8U0.net

10: 名無しの笛の踊り 2011/03/01(火) 00:24:50.79 ID:Wgi1DYLI.net
その昔駅売りしてた380円くらいのカセットテープ。
指揮者なしロンドン新交響楽団のハルサイがイケイケの名演なんだが。
どうも回転速度を早めたカラヤン/BPOの演奏らしいと誰かが言ってた。

12: 名無しの笛の踊り 2011/03/01(火) 06:12:08.84 ID:U4DU3CFW.net
オケの覆面は昔結構あった(レコード会社の契約の問題とかで)

13: 名無しの笛の踊り 2011/03/01(火) 09:16:31.24 ID:qcEqAfpm.net
ルイーゼ・ワルカー/エッセンス ギター大全集


これに収録された5曲の協奏曲は全て
ルイーゼ・ワルカー、筒美俊作 指揮 東京交響楽団ではなく
ジョン・ウィリアムス、ユージン・オーマンディ指揮 フィラデルフィア管弦楽団
であるとの噂がある。

一聴した感想では
ソロと協奏曲ではスタイルが別人すぎて
普通に同一人物の演奏とは思えないものだった。

18: 名無しの笛の踊り 2011/03/03(木) 13:23:37.98 ID:110J4Cz7.net
その昔、旧ソビエトで第二次大戦直後に略奪したフルヴェンの第九ライブ録音を
ムラヴィンスキーの演奏として発売したとか。

26: 名無しの笛の踊り 2011/05/29(日) 07:48:47.30 ID:fxtnTYPj.net
LP時代、フルトヴェングラーのベト8が実はクリュイタンスの劣化盤だと判明したことがあった。
ステレオ録音を劣化させて売ったのだから悪質。

31: 名無しの笛の踊り 2011/06/05(日) 22:11:14.88 ID:4bMk/dnI.net
ラッパ吹き込みのSP盤
R・シュトラウス自作自演のはずのドン・ファンが、実はセルが指揮していたと
後にセルが告白した事があったな 

34: 名無しの笛の踊り 2011/06/10(金) 15:59:01.91 ID:qTqGTvvP.net
カラヤンのマラ5(DG)が実は...「高関健が指揮したものだった」と何処かで聞いた様な...。

35: 名無しの笛の踊り 2011/06/11(土) 01:59:58.69 ID:jKyL3hmX.net
1976年、アメリカ建国200年記念盤として、RCAから多数のLPが発売された。
その中に「マーチ王ジョン・フィリップ・スーザ自ら指揮する貴重盤」として
「スーザー(ママ)行進曲集 ジョン・フィリップ・スーザ指揮 スーザ吹奏楽団」のLPが発売された。
当時、中1だったおれはわずかな小遣いを爪に火を灯すようにしてため続け、78年の正月の購入。繰り返し繰り返し聞いた。
時が経った今、マーチ王は当時の録音技術を評価しなかったため、自作自演はわずかしか残されておらず、
件のLPはアーサー・プライヤー指揮の録音用吹奏楽団のものだったことが判明している。

36: 35つづき 2011/06/11(土) 02:04:33.10 ID:jKyL3hmX.net
まあ、アーサー・プライヤー自身もスーザ吹奏楽団の花形スターであり、名バンドマスターだったため
件のLPはそれはそれで資料的価値は高かったが、「だまされた」という気になったことも確か。
ところが2000年に件のLPが、またも「マーチ王スーザ自作自演の貴重な記録」としてRCAからCD化されている。

40: 名無しの笛の踊り 2011/06/11(土) 22:33:43.05 ID:QYgNP5wP.net
ライブクラシックシリーズのタコ5。
バーンスタイン指揮と記載があるけど別人という話。

41: 名無しの笛の踊り 2011/06/15(水) 21:41:50.90 ID:IQ1B0r4L.net
『ベルリンフィル物語』として売り出されたLP。

ナレーションで「フルベンによるティルオイレン」とされていた録音は、元フィルムが
発見され、振っていたのはワルターだと判明した。

42: 名無しの笛の踊り 2011/06/15(水) 23:46:28.49 ID:HoJ4bexs.net
それは元フィルムがワルターに変装したフルベンだという可能性は無視ですか?

43: 名無しの笛の踊り 2011/06/16(木) 08:47:23.33 ID:Q/IXfnmv.net
>>41 訂正
曲目、間違えた。
「ティルオイレン」じゃなくて、「モーツァルト:40番1楽章」だった。

>>42
役者でも、顔面を「短く」したり背を「縮める」のは難しいだろうなぁ。
あの温厚さなど微塵もない演奏、アメリカへ脱出する前のワルターは激しかったのだよ。

45: 名無しの笛の踊り 2011/07/07(木) 22:46:53.38 ID:hMZ9SPyb.net
クララ・ハスキルが弾いたモーツァルトのピアノ協奏曲のうち
フリッチャイ指揮RIAS響と伝えられる
ピアノ協奏曲第13番(1953年3月30日)は、ほぼ確実にフリッチャイ以外の
指揮者による演奏だと断言できる。

当日フリッチャイはケルン放送響とロッシーニの「スターバト・マーテル」を
演奏(公開の演奏会。ライヴ録音あり)しており、ベルリンでは仕事できない。
さらに、フリッチャイは、13番は演奏会で取り上げておらず、「日付間違い」
ではなく、別人の演奏と考えるのが妥当。

じゃあ、誰かと言われると困るわけだが…。

48: 名無しの笛の踊り 2011/07/08(金) 22:21:59.95 ID:Fh/XkIci.net
>>45
ケルンの方が影武者という可能性は?

49: 名無しの笛の踊り 2011/07/17(日) 08:48:14.03 ID:xNMiNoFF.net
>>48 それはないな。
某フリッチャイ関連のサイトの演奏会記録を見ると、
1953年3月30日に、ロッシーニのスタバト・マーテルと、
ヴェルディの聖歌四篇のプログラムのコンサートを開いたほかに、
4月1日に、ヴェルディの「イル・トロヴァトーレ」の放送録音を
してたことになってる。
この3曲とも録音が残ってて(聖歌四篇は「テ・デウム」だけだけど)
CDとして発売されたこともある。

当日だけならともかく、翌日の日付のケルンの音源もあるようだから、
その時期にケルンにいたのは疑いようがないんじゃないかと。

50: 名無しの笛の踊り 2011/07/17(日) 19:54:46.54 ID:BjrkvFuN.net
>>49 補足。


逆に、実はフリッチャイ指揮じゃないかという噂があるもの

クレンペラー指揮RIAS響 モーツァルトのセレナード11番
(1952年9月20日)

この収録日のデータが正しいとすれば、その日クレンペラーはベルリンにいなかった。
それに加えて、この日付でフリッチャイが同曲を放送録音したという記録がある。

フリッチャイにもクレンペラーにも同曲異演がないから、判断できない。

51: 名無しの笛の踊り 2011/07/17(日) 21:21:41.14 ID:R2yP2UnI.net
その昔フリッツレーマン指揮のフィガロ序曲がフルトヴェングラー指揮とされていた


64: 名無しの笛の踊り 2012/03/29(木) 18:49:09.53 ID:+EDtuIex.net
演奏が気に入ってんならいいじゃん別に。

65: 名無しの笛の踊り 2012/03/29(木) 20:32:21.73 ID:wwzjt3T2.net
愛し合った女が幽霊だったら普通にイヤだろ?

70: 名無しの笛の踊り 2012/05/19(土) 12:12:53.40 ID:6OywdmCM.net
コンクールやオーディションのテープ審査で、
学生が、プロのCDを自分の演奏だと偽るのが
桐朋学園では結構横行してるって聞いたよ。

72: 名無しの笛の踊り 2012/06/17(日) 23:00:20.24 ID:Voja8xO+.net
>>70
そういうのはチェックするの難しいんだろうね

74: 名無しの笛の踊り 2012/06/18(月) 07:28:20.04 ID:Rk2IGcJo.net
>>70
審査するヤツが、その演奏の当人だったりしてな...

75: 名無しの笛の踊り 2012/06/19(火) 15:46:33.10 ID:+N30NrXj.net
そんなの当たり前に行われている行為じゃん。

76: 名無しの笛の踊り 2012/06/19(火) 22:42:57.64 ID:09CDq+Pp.net
ま、入試でもやってるところあるしな

78: 名無しの笛の踊り 2012/10/01(月) 11:49:11.94 ID:HT2VJba6.net
うまく録るコツは、スピーカーの音をマイクで拾うんだよw

80: 名無しの笛の踊り 2012/11/26(月) 17:17:54.85 ID:8jI14hfT.net
シュヴァルツコップがフラグスタートの代わりにイゾルデを
シューマンがレーマンの代わりに元帥夫人を歌った録音があったな

87: 名無しの笛の踊り 2013/09/07(土) 09:06:04.91 ID:DolLyCOz.net
>>80 高音部のほんの部分的な差し替えなんだけど、
フラグスタートの引退につながるスキャンダルになった件ね。

ミュージカル映画だったら、まるごと別人が歌うなんて普通にある。
マーニ・ニクソンは中でも大物、
「ウエストサイド・ストーリー」とか「マイ・フェア・レディ」とか。

話は変わるが、N響フルート主席だった吉田雅夫は、
日本では日本人が演奏したクラシックのレコードが売れないので、
ジャック・エーマン(あまのじゃく)という変名で出したら、
今までの自分のレコードとは比べ物にならないくらい良く売れた、
というエピソードを語っていたのを思い出した。
半世紀前の日本のレコード市場は、こんなもんだったんだろう。

1001: クラシック音楽速報がお送りします
11月18日(火) プティ・ヴィオロン パーセル:オペラ「ダイドーとエネアス」 19:30開演 大田区民プラザ小ホール

V for Vendetta Mask / Vフォー・ヴェンデッタ マスク アノニマス ガイ・フォークス マスク ブラック&ゴールド仮面/長時間/痛くない/スポンジ/覆面/仮装舞踏会/学園祭/イベント/ダンス/舞台/コスプレ用
V for Vendetta Mask / Vフォー・ヴェンデッタ マスク アノニマス ガイ・フォークス マスク ブラック&ゴールド仮面/長時間/痛くない/スポンジ/覆面/仮装舞踏会/学園祭/イベント/ダンス/舞台/コスプレ用